大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~暗譜の仕方~

      2014/04/17

私は、小さい頃から、コンクールに出たり、音大受験をしたり、人前で、弾く機会が

大変多く、その時、練習していく中で、だんだんと効率の良い練習の仕方が

分かって来ました。

今日は、暗譜の仕方について、書きたいと思います。

前々回が、スケールの練習方法、前回がバッハの練習の仕方を書きました。

そして、その二つにも共通する事、それは、暗譜です。

暗譜の仕方は、人それぞれだと思いますが、私がやってきて、一番効率のいい

暗譜の仕方!

まず、毎日練習していて、ある程度弾けてきた場合、だんだんと暗譜も

できるようになってきます。

その時、楽譜から、目をそらして、中途半端で、覚えた状態で、弾いては、

完璧な暗譜はできません。

あくまでも、暗譜が完全に出来るまで、いや、出来たとしても、常に譜面を

見続ける事が大事です。

何故かと言いますと、暗譜は、ただ単に音を覚えるだけでは、いけないのです。

最初は、何拍目から、入るのか?

最初はの記号は、フォルテかピアノか?

どこから、クレッシェンドをするのか、デクレッシェンドをするのか?

楽譜を忠実に覚えなくてはいけません。

その為、自分で弾けて、覚えているかもしれないと思っても、楽譜を見て、

練習をして行きます。

そうしていって、暗譜で、弾いてみます。

不思議な事に、頭の中に自然とフォルテは、どこから~ピアノはどこから

というのが、頭の中に全部入っているのが分かります。

それで、完璧に暗譜が出来た状態と言えます。

一番避けなくてはいけないのが、うる覚えです。

練習をしていて、簡単な所から、自然と覚えてしまいますが、その時

もう覚えてしまったと思い、そこの箇所を楽譜を見ないで、弾いてしまいますと、

実際に暗譜で、弾いた時に、弾けない事があります。

一番怖いのが、うる覚えです。

なので、簡単な箇所で、もう覚えているかもしれない状態でも、しっかりと

楽譜を見て、練習をします。

そうしますと、先程、書きましたように、完璧に暗譜が出来るようになります。

私は、色々試してみましたが、この方法が一番早い暗譜の仕方だと思います。

もし、暗譜で、悩まれていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非この方法を

試してみてください。

必ず、暗譜が出来るようになると思います。

 

 

 

 

 

 - レッスン記事 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

~小1Mちゃんの頑張り!!!~

小1のMちゃんが、9月下旬に、右腕の手首を骨折されました。 痛いと思うのですが、 …

~オンラインレッスン、そして4月12日から全員オンラインレッスンです~

今日は小4のHちゃんのレッスンをしました。 ZOOMで生徒さんを見ると、色々な気 …

no image
~Fさんのレッスン~

午前中は、Fさんのレッスンでした。 リストため息を弾かれています。 前半の部分が …

no image
~大人の生徒さん、Uさんの1回目のレッスン~

今日は、先日ご入会頂いた、Uさんの初めてのレッスンでした。 まず、最初にル クー …

no image
~小1、Nちゃんの絶対音感~

茨木市に引越しをされ、5月から家のお教室にレッスンに来られている小1、Nちゃんと …

no image
~K氏の凄い頑張り~

今日のK氏は、いつにもまして、絶対に弾けるようになる!という気迫が 感じられまし …

no image
~石本さんのレッスン~

今日、石本さんのレッスン日でした。 今日も元気に来られました。 ぴあの どりーむ …

no image
~Uさんのレッスン~

今日は、Uさんのレッスンでした。 Uさんは、一生懸命2曲を歌いながら、弾いてもら …

no image
~今日から、レッスン開始しました~

約1週間のお休みが終わり、家のピアノ教室は、今日からレッスンが始まりました。 今 …

no image
~Sさんのレッスン~

ジャズシンガー、Sさんのレッスンでした。 聴音を最初しましたが、Sさんの不得意と …