~バッハ・インヴェンションの練習方法~
前回は、試験前のスケールの練習方法を書きましたが、今日は、試験前のバッハ・
インヴェンションの練習方法を書きたいと思います。
①本番のように、楽譜を見ないで、感情豊かに弾く。
②ゆっくり(Lento)で、楽譜を見ながら、一音一音鍵盤の下まで、入れて、
全体をフォルテで、正確に弾く←このやり方で、音のミスタッチをなくし、いい音で、
弾けるようになり、楽譜をきちんと見る事で、暗譜が正確に出来るようになる。
③譜面をしっかりと見て、本番のテンポで弾く。
④弾けなかった所を丁寧にさらう、弾けた場合も、何度か弾いてみる。
⑤最後にもう一度、本番のように、暗譜で、弾く。
⑥弾けたら、それで終わったらいいですが、上手く行かなかった時は、
②~④を繰り返して、練習する。
この方法で、本番当日まで、練習をされましたら、きっと素晴らしい演奏が
出来ると思います。
もう一つ、大事な事を忘れていました。
練習時間ですが、毎日最低でも3時間以上は、練習されますと、いい演奏が
出来ると思います。
Good luke!!!
関連記事
-
-
曲の最後の長さは、どうしたら良いのでしょうか?
曲の最後の長さ、例えばフェルマータ-が付いている場合は音符の約2倍伸ばします。 …
-
-
~さきちゃんのピアノ~
実家に帰り、東京に住んでいる妹の子供の可愛いさきちゃんに1年ぶりに 会いました。 …
-
-
~ピアノが弾ける子は頭が良いって本当?~
今日から何回かに分けて、ピアノを習っていて勉強が良く出来る事について、書いて行き …
-
-
ショパン ノクターン 2番
中3のMちゃんが、ショパン ノクターン 2番を仕上げてくださいました。 毎日大変 …
-
-
6月度のお宝!ゲット!の生徒さん達
6月度のお宝ゲットの生徒さん達のご紹介 ☆中1のNちゃん、3050時間おめでとう …
-
-
家のお教室の写真がたくさんの方にご覧頂けているようです\(^_^)/
Google マップよりご連絡があり、家のお教室の写真がたくさんの方に見て頂けて …
-
-
~ベートーヴェン ソナタ第32番 第2楽章 アレキサンダー・イェンナー~
昨日になりますが、ピティナの動画配信でとても懐かしいお名前アレキサンダー・イェン …
-
-
たくさんの体験レッスンのお申し込み、ありがとうございますm(__)m
発表会が終わり、たくさんの体験レッスンの申し込みを頂き、嬉しい悲鳴をあげています …
-
-
~私の使った楽譜~
大阪府高槻市にあります、関井直子ピアノ教室です。 家のお教室では、新しい曲をお渡 …
-
-
~お教室で人気のアメちゃん~
家の教室は、小さいお子様の場合、合格シールが10個、20個、30個とたまっていき …
- PREV
- ~試験前のスケールの練習方法~
- NEXT
- ~暗譜の仕方~








