~ピアノを通して、学んで欲しい事~
昨日は、新小2のお姉ちゃんのMちゃんと、新年長さんの妹さんのAちゃんの
レッスンでした。
一番下の弟君も一緒に、レッスンについて来られますが、来られるなり、すぐに
私に「せんせい~!」と言われて、ハグをしてくださます。
可愛い~~~♡
姉妹がレッスンに来られ、まだ2ヶ月ですが、お姉ちゃんが、前回のレッスンから、
両手に入りました。
両手は、最初から、両手で、弾く事をしておかないと、大変難しいです。
特に、左手と右手の音が違う音になった時、すぐに出来るかどうか~
お姉ちゃんは、頑張って両手を前回のレッスンで、弾かれました。
そして、宿題をだしておきましたが、昨日レッスンにこられるなり、
「先生、出来た!出来た!私、ピアノを弾くの大好き♡」と、とても嬉しそうに報告を
してくれました。
私もその嬉しそうな笑顔に、とても嬉しくなりましたが、お母様が、
「出来るまで、泣いて弾いていました。弾けるようになったら、その曲ばかり
弾いていました。」との事でした。
私が、ピアノで学んで欲しかった事を、お姉ちゃんのMちゃんは、実行
してくれました。
どんなに難しくても、どんなに辛くても、あきらめないで、練習をすると、
必ず、弾けるようになります。
弾けるようになった時、物凄い達成感を感じる事ができます。
そして、ピアノがどんどんと好きになっていきます。
この達成感が分かると、ピアノだけではなく、様々事にも対応できます。
勉強でも、難しくて、投げ出したくなる時もあると思いますが、決して
あきらめないで、やり切った時、必ず、出来るようになる時がきます。
そして、やり切ったという想い。
本当に大切ですね。
また、お母様の声かけが、とても大事になってきます。
Mちゃんと、Aちゃんのお母様の声かけには、私の方が勉強させていただいて
おります。
絶対、否定的な事は、言われないのです。
「大丈夫!Mなら、きっと出来ると思うよ。」
「良く、頑張ったね~」これは、どんな小さなことでも、褒められます。
「Aちゃん、頑張ったね~凄い!凄い!」と、ご自分のお子さんをとても褒めて
いらっしゃいます。
この暖かいお母様の声かけが、どれだけ、お子さんの励みになっているか。
本当に素晴らしいお母様です。
3兄妹は、大変素直で、明るく、とても可愛いお子様方です。
これも、毎日お母様の素晴らしい声かけが、影響しているのだと思います。
私もお母様を見習って、もっと生徒さん達をやる気にさせ、褒めてあげたいと
思います。
今日は、ピアノを通して、大事な事を学ばれました生徒さんのお話を
書きました。
これからも、一緒に頑張ろうね~~~♡
関連記事
-
-
ホールレッスンをしました♪
4月3日に向けて、26日の水曜日に茨木市のローズWamでホールレッスンをしました …
-
-
~新しい生徒さん、小1のHちゃんのレッスン~
4月に体験レッスンにお越しになり、今日が2回目のレッスンの小1のHちゃんの レッ …
-
-
~Sさんのレッスン~
今日は、ジャズシンガーのSさんのレッスンでした。 レッスンの内容は、聴音とソルフ …
-
-
~年長のNちゃんのレッスン~
今日も、はっきりと「よろしくおねがいします。」が言えました。 早速、先週したドの …
-
-
~おめでとう!!!~
年中のYちゃんは、おとついのレッスンでお家のレッスンが2000回になられましたの …
-
-
~Fさんの嬉しいご報告~
今日は、Fさんのレッスンでした。 Fさんの悩みは、腱鞘炎です。 腱鞘炎は、脱力法 …
-
-
~小1Mちゃんのレッスン~
昨年12月から、レッスンにお越しのMちゃん。 今、ハノン1番、ツェルニー1番、ソ …
-
-
~小1のNちゃん、1000回達成!!!~
5月から、ピアノレッスンに茨木市から、お越しの小1のNちゃんが、お家のおけいこ …
-
-
~リスト ため息~
今日は、昨日に引き続き、寒い日でした。 午後からTさんのレッスンでした。 今日は …
-
-
~Iさんの体験レッスン~
今日は、Iさんの体験レッスンでした。 体験レッスンで思うことは、よく相手のお話を …
- PREV
- ~生徒さん達からの嬉しいプレゼント~
- NEXT
- ~京都文化博物館に行きました~









Comment
いつも長女・次女・長男・・・そして嫁まで・・・
お世話になっております。
先生の人柄や温かさは、嫁からよく聞いております。
私も、スイミングスクールのインストラクターをしていた
ことがあり、教えることの難しさを知っています。
他人を教えるのと違って、
自分の子供に教えるのは難しいことだということが、
最近わかりました。
僕は自分の子供だと、算数を教えるにも本気で怒ってしまいます。
うちの嫁は、長女にも次女にも気長に教えているのがすごいなぁ~
と思っています。たぶんこれも、先生の影響だと思っています。
今後とも、宜しくお願いいたします。
パパさま。コメントを頂いておりましたのに、気づかず、申し訳ございませんでした。
3人のお子様、奥様のお人柄は、私は本当に勉強になります。
ご家族を見ていますと、もっと生徒さん達を褒めていこう!もっと生徒さん達のいい所を見つけていこう!と、思えます。
私にいい影響を与えてくださる、パパさまのご家族は、本当に素晴らしいです。
これからも、宜しくお願い致します。