~高校2年生、Tさんのレッスン~
2013/02/28
高校2年生のTさんは、声楽科の某大学を志望されています。
先週の土曜日には、桐朋の子供の教室で、受験生用の聴音をしていただきました。
Tさんの希望されている某大学は、とても聴音が難しいようなので、何とか頑張ってもらい
たいです。
毎週、聴音と理論を通う事になりました。
ピアノは、今日から、レッスンを始めました。
4オクターブのスケールとバッハは、基本のインヴェンションの1番から始めました。
バッハは、お教えする事が、たくさんあります。
私が、ウィーンで習っていた国立音楽大学の主任教授のハンス・グラーフ先生が、
バッハの直弟子の末裔に習われいらっしゃましたので、バッハの理論は、
とても詳しく教えてくださいました。
1度、4度、5度、8度は必ず切るとか、切り方も短く切る、柔らかく切る、色々な奏法が
あります。
推移で、何度も同じ形が出てくる所は、どういうふうに弾くのか、トリルの数も決まって
いました。
今日のインベンション1番でも、決まり事がたくさんあり、それをレッスンしましたが、
Tさんは、とても頭が良くていらっしゃって、2回目には、直していかれます。
素晴らしい感性の持ち主です。
曲は、今年の課題曲のシューマンのこどもアルバムOp.68の1番「メロディー」をしました。
テーマの出し方、上の音の出し方、フレーズの最後は弱くで終わるなど、様々にレッスン
しました。
これから、頑張ってレッスンしていきたいと思います。
また、今日は、声楽志望なので、歌をお聴きしたいと言いましたら、ベートーヴェンの
第九を聴かせていただきました。
素晴らしいソプラノの声に、ビックリしました。
Tさんの通われている高校は、音楽がとても盛んな学校です。
そこの音楽クラブに所属され、ソプラノのパートリーダーをされていらっしゃるようです。
3/30には、I市の一番大きなホールで、ミュージカルで、主役で出演されるそうです。
今日、招待されましたので、早速行かせて頂きたいと思います。
さぁ~!これから、Tさんの志望校に合格できるよう、頑張っていきましょう!!!
関連記事
-
-
~保育士さんのレッスン~
今、クリスマスですが、昨日、今日と保育士さんが、レッスンに来られました。 家のお …
-
-
~大人の方の体験レッスン~
昨日は、Hさんの体験レッスンでした。 Hさんは、小さい頃、ソナチネまで弾かれたそ …
-
-
~新しい生徒さん、小1のHちゃんのレッスン~
4月に体験レッスンにお越しになり、今日が2回目のレッスンの小1のHちゃんの レッ …
-
-
~リスト ため息~
今日は、昨日に引き続き、寒い日でした。 午後からTさんのレッスンでした。 今日は …
-
-
~年中Lちゃんのレッスン~
Lちゃんが元気よく来てくれました。 「よろしくおねがいします。」がはっきり言えま …
-
-
グランドピアノでの練習は、やはりすごい!
この冬休みの間、お母様のご実家に帰省され毎日グランドピアノで練習されたIさんの3 …
-
-
~自分のレッスン~
だんだんと、寒くなってきました。 皆様、いかがおすごしでしょうか。 私は、もうす …
-
-
~あいさつ~
家のレッスンの始まりは、「よろしくおねがいします。」から、始まります。 生徒さん …
-
-
~7月のお宝!ゲット!の7人の生徒さん達~
8月も2日となりました。 毎日、暑い日が続きますね。 7月は、家のお教室では、7 …
-
-
~明日から、しばらくお休みになります~
もうすぐGWに入りますが、家のお教室も今日で、4月のおけいこが終わり、GWに 入 …
- PREV
- ~年長Nちゃんのレッスン~
- NEXT
- ~小1の双子ちゃん、Yちゃん達のレッスン~