~Fさんのレッスン~
リストのため息を弾かれているFさん。
最初、レッスンに来られた時は、脱力ができていなくて、腕や指が痛く、
包丁も持てなっかたのが、嘘のようです。
弾いていらっしゃる姿を見ると、完全に脱力ができています。
最初、ペダルを踏まずに、ゆっくり弾いていただきました。
“ゆっくり”練習する事が、大事です。
ゆっくり、確実にひけるようになって、テンポを上げていくと、
上手く弾けるようになります。
あせらない事が一番。
この曲の流れるようなアルペジオは、ピアノで軽く弾く。
そして、上のメロディーラインを出す。
メロディーラインも横の動きで、とらえると、上手くいきます。
弾きにくい所は、指使いを変えてもいいと思います。
本の通りの指使いで、弾くにくいのに、弾いても、
メロディーが綺麗にでないより、指使いを変えて、
弾きやすくし、綺麗に音楽がつながる方が、大事です。
Fさんの指使いで、私が考えてもいない指使い(これは、正当な指使い)
には、驚きました。
Fさんの指使いの方が、楽に弾けるし、音楽もつながります。
Fさんの指をみていると、ピアニストの指のようです。
第一関節が出て、指がとてもしっかりしていらっしゃいます。
もう心配要りませんね。
次に、ペダルをつけて、弾いていただきました。
今度は、音楽を考えて弾く事ができます。
私が思うのには、旋律を一度、声をだして、歌ってみるといいと思います。
そうする事によって、どこを大きくし、また、どこを小さく、ゆっくりしていく等、
音楽がわかってきます。
それを、今度は、弾いて、耳を使い、綺麗な旋律か、間違った
解釈をしていないか、聞き分ける事ができます。
Fさんは、歌心があるので、とても素敵なため息になってきました。
まだ、脱力ができたばかりで、少し怖いかもしれませんが、
ここまできたら、もう大丈夫です。
Fさんの素晴らしいため息を楽しみにしています。
また、今日は色々お話もできました。
Fさんにとって、ピアノを弾く事が、ストレス解消になると
おっしゃっていました。
そういうお言葉を聞くと、よっかった~と思います。
Fさんにとって、音楽人生が素晴らしいものになって行かれる事を
願っています。
昨日Sさんが、レッスン代をあげてほしいとおっしゃいましたが、
Fさんも今日、言われました。
そのお気持ちがとても嬉しいです。
一生懸命、レッスンさせていただいている事が、伝わっているのだと
いう喜び、生徒さんと心が繋がっている喜び、これは、ピアノだけ
弾いていた時とは、違うものです。
生徒さんが、本当に成長される姿が嬉しく、願いを叶えるお手伝いをさせて
いただいているんだな~と本当に思います。
生徒さんの願いは、私の願いです。
これからも一つ一つのレッスンを大事にしていきます♡
関連記事
-
-
~暗譜の仕方~
私は、小さい頃から、コンクールに出たり、音大受験をしたり、人前で、弾く機会が 大 …
-
-
~9月のお宝!ゲット!の6人の生徒さん達~
9月は、お家のおけいこの達成者が、6人いらっしゃいました。 ・小1のTちゃん、お …
-
-
~年長Nちゃんのレッスン~
先週の土曜日のレッスンだったNちゃんですが、熱を出され、今日の夜に 振り替えをし …
-
-
~大人の生徒さん、Uさん~
今年の発表会に出られる、Uさん。 お仕事をされていますので、その間をぬって、頑張 …
-
-
~レッスン時のお母様の対応~
家のお教室は、小さい生徒さんは、全員お母様が付いて来られます。 お願いをしなくて …
-
-
~年長Lちゃん、お家のおけいこ3000回!達成!!!~
年長Lちゃんが、お家のおけいこ3000回!達成されました!!! おめでとう♪ & …
-
-
~ピアノのお家のおけいこ!目標達成のお品物~
家のお教室の毎月のお宝!ゲット!の生徒さん達が、大変多いです。 毎月、約6人~8 …
-
-
~K氏のレッスン~
今日も寒い日でした。 午後から、K氏のレッスンでした。 前々回のレッスンでかなり …
-
-
~Fさんのレッスン・素敵な演奏になる予感~
今日は、Fさんのレッスンでした。 曲目は、リストのため息です。 脱力法をマスター …
-
-
~リスト ため息~
今日は、昨日に引き続き、寒い日でした。 午後からTさんのレッスンでした。 今日は …
- PREV
- ~Rちゃんのレッスン~
- NEXT
- ~Yさんのレッスン~