~コードネーム~
保育士さんのレッスンで、大変なのが、コードネームを見て、すぐに伴奏が弾けるか
どうかです。
保育士さんで、ピアノの得意な方は、子供さんが歌われる伴奏付けも簡単に
できますが、ピアノがあまり得意でない方は、伴奏付けに、大変苦労をされます。
歌の伴奏で、コードの他に伴奏譜も書いてある場合は、それを練習すれば良いので、
簡単ですが、伴奏譜が書いていない場合は、自分で考えなくてはいけません。
そこで、家の保育士さんには、ハノンの39番のスケールを弾いて頂いております。
Cのコードなら、C-durのⅠ(ドミソ)になります。
Cmのコードでしたら、c-mollのⅠ(ド♭ミソ)になります。
なので、スケールを全調弾けるようになり、暗譜をされましたら、カデンツもありますので、
全てのコードがわかるようになります。
今日は、保育士さんのKさんのレッスンでしたが、以前でしたら、コードしか書いていない
譜面は、全て私がお教えしていましたが、スケールをされるようになられてから、
Kさんなりに、伴奏がご自分で、出来るようになっていらっしゃいました。
コードを覚えるのは、他にも色々教本を使ってやりましたが、私は一番
ハノンの39番のスケールをされる事をお勧めします。
保育士さんの歌は、たくさんあり、伴奏もクラシックの私には、考えつかないような
伴奏も出てきます。
保育士さん泣かせの伴奏!大変ですが、皆さん、一生懸命努力をされ、
毎回、新しい曲を弾いていらっしゃいますので、本当に真面目な方ばかりです。
こういう先生に習われる生徒さんは、幸せですね~♪
きっと何をされるのにも、一生懸命なのでしょうね。
素晴らしいです!!!
今日は、家のお教室の保育士さんのお話を書かせて頂きました♡
関連記事
-
-
~Yさんのレッスン~
今日は、Yさんのショパンのスケルツォ2番のレッスンでした。 前回と比べると、かな …
-
-
~最近のレッスンの様子~
6月に入りましたら、ピティナに出られる生徒さんがいらっしゃったり、グレンツェンに …
-
-
~年長のNちゃんのレッスン~
今日も、はっきりと「よろしくおねがいします。」が言えました。 早速、先週したドの …
-
-
~年長のS君のレッスン~
今日、レッスンにお越しの年長のS君は、約2週間前、体験レッスンにお越しになり、 …
-
-
~Rちゃんのレッスン~
可愛い年中のRちゃんのレッスン。 本当に可愛いです。 「よろしくおねがいします。 …
-
-
~久しぶりの石本さん~
6月は、ご自分の用事があり、お休みをされていた石本さんが、 一ヶ月ぶりに、レッス …
-
-
~保育士さんのレッスン~
今、クリスマスですが、昨日、今日と保育士さんが、レッスンに来られました。 家のお …
-
-
~保育士Iさんのレッスン~
保育士Iさんは、とても真面目な方です。 保育所で、フリーでしたが、毎回のレッスン …
-
-
~おめでとう!!!小1Mちゃん~
昨年12月から、レッスンにお越しの小1のMちゃんが、お家のおけいこ、1000回を …
-
-
~年中Nちゃんのレッスン~
年中のNちゃんは、とても明るく、そして、ピアノを一生懸命頑張られています。 黄色 …
- PREV
- ~皆の頑張りが凄い!~
- NEXT
- ~ピアソラ・オブリヴィオン~