大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~腱鞘炎について~

      2012/06/21

今日、腱鞘炎になられた方から、レッスンの申し込みがありました。

腱鞘炎と言っても、軽いのから重い(痛くて、全くピアノが弾けない状態)まで

様々です。

重い場合は、ピアノを弾くのをやめて、整骨院に行かれて

しばらく様子をみてください。

腱鞘炎の辛さは、なった人にしかわからない辛さがあります。

実は、私もなった事があるのです。

一般的に握力の弱い方に多いように思います。

それと、ピアノを習い始めた時から、正しいテクニックで教わらなかった時に

起こります。

私は、2000年にロシアのサンクトペテルブルグ音楽院のY教授(世界中を

まわられ、腱鞘炎の方を治され、心理学の勉強もされています)を

紹介していただき、約3年間ピアノの演奏方法を習いました。

私の演奏方法を全て変えていただきました。

そのお陰で、ピアノが楽に弾けるようになり、音も変わり、

いい音が出るようになりました。

クラシック発祥の地、ヨーロッパ、ロシア等諸外国では、

ピアノの習い始めから、脱力、正しいテクニックを習いますが、

日本では、まだまだその点が、未発達で、脱力、正しいテクニックを

教える事ができる方は、少ないように思います。

小さい時から、きちんとした正しいテクニックを習っておかないと、

のちのち、腱鞘炎になったり、手や腕を痛めかねません。

これは、曲が難しくなればなるほど、実感されることだと思います。

先にも書きましたが、お陰様で私は、正しいテクニックを習う機会を

得る事ができ、今にいたっています。

どうぞこれから、ピアノを習われる方、また習われて、腱鞘炎で

困っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、どうぞ家に一度、

レッスンに来られませんか。

正しいテクニックを身に付けていただきたいと切に願います。

 - レッスン記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
~初めてのレッスン~

高校1年生のYさんの初めてのレッスンでした。 Yさんとお母様がお越しくださいまし …

no image
~小1Wちゃんの体験レッスン~

今日は、茨木市から、小1のWちゃんが、体験レッスンにお越しくださいました。 お母 …

no image
~K氏のレッスン~

今日は、K氏のレッスンでした。 お仕事の関係上、なかなか自分の家でのレッスンが出 …

no image
~K氏の頑張り~

昨日までの強い雨があがり、今日は雲っています。 K氏が見えましたが、K氏の勢いが …

no image
~年中Nちゃんの体験レッスン~

今日は、この4月から年中になられるNちゃんの体験レッスンでした。 初めは、恥ずか …

~年中のRちゃんのレッスン~

Rちゃんは、ソの音までしっかり覚えています。 ぶんぶんぶんが、1回でできました。 …

~年中Lちゃんの楽しいレッスン~

今日のごあいさつ「よろしくおねがいします。」が、はっきり言えました。 まず、最初 …

no image
~K氏のレッスン~

今日は、K氏のレッスンでした。 今日の課題は、“音のつなげ方”です。 ドからレへ …

~小1Nちゃんのレッスン~

小1のNちゃんは、違うお教室から変わって来られ、5月からレッスンを開始しました。 …

~レッスンに必要な物~

先週の金曜日ですが、高槻市にある西武デパートのロフトへ、行ってきました。 &nb …