大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~Fさんの脱力~

      2012/06/21

ピアノの脱力は、本当に難しいけれど、あきらめなかったら、必ずできます。

脱力ができるようになると、意識しなくても、音楽もメロディーがつながってくるから

不思議です。

音も綺麗になってくるし。

利き手じゃない指は、少し難しいようですが、1音1音弾いたら、力を抜く。

手がフニャッとしてもきにしなくていいです。

力が抜けてきて、慣れてきたら、自然といい手、指の形になるから心配いりません。

姿勢、腕の置き方、手の位置、指の形をきにして弾き、早い所もゆっくりめに弾くと

いいようです。

指と指との間は、くっつけるのではなく、オープン(開く)すると弾きやすくなります。

脱力ができている音と、できていない音が全然違うので、聞いている私まで

ビックリします。

和音も少し難しいと思いますが、先程のように抜いた後、手がフニャッとなっても

きにしなくて大丈夫です。

慣れてきたら、これも自然と形になっていきます。

次回は、最後まで行きましょう♪

これから、彼女がどういうピアノを弾かれるか本当に楽しみです。

今度は、10日後。   お疲れ様でした♡

 

 

 

 

 

 

 - レッスン記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

no image
~素敵なYさんのレッスン~

ショパンのスケルツォ2番を弾かれているYさん。 まず最初に途中の所から、ゆっくり …

no image
~大人の生徒さん、Sさんのレッスン~

とてもお若い大人の生徒さん、Sさんのレッスンでした。 手がとても大きく、10度は …

~年長のJちゃんのレッスン~

今日は年長のJちゃんのご紹介をしたいと思います。 Jちゃんはとてもおしゃれで髪に …

no image
~大人の方の体験レッスン~

昨日は、Hさんの体験レッスンでした。 Hさんは、小さい頃、ソナチネまで弾かれたそ …

no image
~保育士さんのレッスン~

今、クリスマスですが、昨日、今日と保育士さんが、レッスンに来られました。 家のお …

no image
~良いアイデア~

今日は、晴れて、春を感じるような一日でした。 もう桜も咲き始めているようです。 …

~年長Yちゃんのレッスン~

台風が近づいていて、今日は、一日雨が降っています。 明日から、お泊り保育に行かれ …

no image
~最年少3歳2ヶ月のK君のレッスン~

昨日も少し、K君のレッスンの内容を書きましたが、今日はもっと詳しく書きたいと思い …

no image
~小1、Nちゃんの絶対音感~

茨木市に引越しをされ、5月から家のお教室にレッスンに来られている小1、Nちゃんと …

no image
~新しい生徒さんのK氏~

今日は、新しい生徒さん、K氏がレッスンに来られました。 礼儀正しい、とても真面目 …