~Fさんの脱力~
2012/06/21
ピアノの脱力は、本当に難しいけれど、あきらめなかったら、必ずできます。
脱力ができるようになると、意識しなくても、音楽もメロディーがつながってくるから
不思議です。
音も綺麗になってくるし。
利き手じゃない指は、少し難しいようですが、1音1音弾いたら、力を抜く。
手がフニャッとしてもきにしなくていいです。
力が抜けてきて、慣れてきたら、自然といい手、指の形になるから心配いりません。
姿勢、腕の置き方、手の位置、指の形をきにして弾き、早い所もゆっくりめに弾くと
いいようです。
指と指との間は、くっつけるのではなく、オープン(開く)すると弾きやすくなります。
脱力ができている音と、できていない音が全然違うので、聞いている私まで
ビックリします。
和音も少し難しいと思いますが、先程のように抜いた後、手がフニャッとなっても
きにしなくて大丈夫です。
慣れてきたら、これも自然と形になっていきます。
次回は、最後まで行きましょう♪
これから、彼女がどういうピアノを弾かれるか本当に楽しみです。
今度は、10日後。 お疲れ様でした♡
関連記事
-
-
~年長Nちゃんのレッスン~
今週水曜日にレッスンをして、あまり間があいていませんが、今日もNちゃんのレッスン …
-
-
~新しいお友達~
昨日から、レッスンにお越しの小1のMちゃんと年少さんK君。 新しいお友達が増えま …
-
-
~大人の生徒さん、Oさんのレッスン~
今日は、大人の生徒さん、Oさんのレッスンがありました。 Oさんは、とても頑張り屋 …
-
-
~年中のSちゃん、初めての発表会~
早いもので、今年も後少しとなりました。 1年があっという間に感じられます。 年中 …
-
-
~オンラインレッスン、そして4月12日から全員オンラインレッスンです~
今日は小4のHちゃんのレッスンをしました。 ZOOMで生徒さんを見ると、色々な気 …
-
-
~大人の生徒さん、Uさんが入会されました~
5/1に体験レッスンにお越しくださった、大人の生徒さんUさんが、昨日入会されまし …
-
-
~Sさんのレッスン~
今日は、遠くから、Sさんが、お越しくださいました。 たくさんの曲を持って、来られ …
-
-
~5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
☆5月度のお宝!ゲット!されました生徒さんのご紹介☆ ☆年長のH君、5000回お …
-
-
~年長Nちゃんのレッスン~
昨日は、年長のNちゃんと小2のお姉ちゃん、Mちゃんのレッスンでした …
-
-
~K氏のレッスン~
今日は、K氏のレッスンでした。 お仕事の関係上、なかなか自分の家でのレッスンが出 …








