~小2のLちゃんのおけいこの仕方~
梅雨があけていないのに、暑い日が続きます。
小2のLちゃんのご自分の練習の仕方が、素晴らしいので、ご紹介をさせて頂きます。
Lちゃんから、ノートをお借りして、写真に撮りましたので、ご覧下さい。
アップしたものです。
このように、一番上には、曲名を書かれ、毎日日付が書かれています。
その右には、1~10の番号が書いてあり、1回目が弾けたら〇をして、2回目が弾けたら、
2の所に〇をされています。
それを1日10回されており、曲名が4曲書かれていますので、40回弾かれています。
〇が終わりましたら、横棒も引いてあります。
これは、11回目の事のようです。
小2でいらっしゃいますが、自分なりに工夫をされて、練習をされているので、本当に偉いです。
これを他の生徒さんにお見せした所、他の生徒さんも同じようにご自分で、ノートを作り、
同じようにされています。
いい事は、真似をする事が大事だと思います。
そして、毎日10回づつ弾かれた時は、やりきったという思いが、毎日あるのではないかと
思います。
その達成感が、また次の日の原動力になっていくのだと思います。
こうやって、自分なりに工夫をして、練習表を作ったり、練習時間を記入するのは、家のお教室でも
していますが、何かに毎日書いていくのはとてもいい事だと思います。
私も生徒さん達のノートを見て、この日頑張ったね!とか、あら~この日は、どうして練習が
少なかったの?と聞いて、お互いの意思の疎通を心がけています。
たったこれだけの事で、上達度も全然違ってきます。
これからも色々工夫をして、生徒さん達がお家で、練習しやすいように考えていきたいと
思います~~~♡
関連記事
-
-
~小2のMちゃんのレッスン~
今日から、もう4月で、新学期の始まりとなりました。 小1ではなく、小2になられた …
-
-
~絶対音感は、凄い!!!~
小1のMちゃんは、発表会で、ソナチネ7番の3楽章を弾かれます。 その他にも、ハノ …
-
-
~9月のお宝!ゲット!の6人の生徒さん達~
9月は、お家のおけいこの達成者が、6人いらっしゃいました。 ・小1のTちゃん、お …
-
-
~リスト ため息~
今日は、昨日に引き続き、寒い日でした。 午後からTさんのレッスンでした。 今日は …
-
-
~新しい生徒さんのK氏~
今日は、新しい生徒さん、K氏がレッスンに来られました。 礼儀正しい、とても真面目 …
-
-
~大人の生徒さん、Hさんのレッスン~
今日は、大人の大人の生徒さん、Hさんのレッスンでした。 Hさんは、癒し系のピアノ …
-
-
~年中Nちゃんのレッスン~
いつもにこにこして、元気にハイ!と、声も大きくとても元気なNちゃん! 今日も元気 …
-
-
~小1Wちゃんの体験レッスン~
今日は、茨木市から、小1のWちゃんが、体験レッスンにお越しくださいました。 お母 …
-
-
~新年中さんのKちゃんのご紹介~
今日は新年中さんのKちゃんのご紹介をさせて頂きます。 Kちゃんはお兄ちゃんの新小 …
-
-
~Mさんの体験レッスン~
家のピアノ教室は、12日からレッスンが始まりますが、その前に今日は、 Mさんの体 …
- PREV
- ~マイナスの言葉は、言わない~
- NEXT
- ~ピティナ コンペティション~