大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~ジャズシンガーSさんのレッスン~

   

少し、涼しくなりましたが、まだまだ暑いですね。

今日は、ジャズシンガーSさんのレッスンでした。

始めに聴音をしました。     C-durとG-durをしました。

G-durは、Ⅰの和音ソシレにフィスととらえていらっしゃいました。

難しいリズムが出て来ましたが、音はだいたいとれていらっしゃいました。

回を重ねる事に音が良くわかっていらっしゃいます。 すばらしいです!

聴音はいつも1時間ほどします。

その後、歌っていただき、音を定着させる為に、歌わず、ピアノで弾いてもらい

耳でよく聴いてもらいます。

C-dur,a-moll,F-dur,d-moll,B-dur,g-mollの全てのⅠの和音と

第一展開、第二展開の音も歌っていただきました。

パーフェクトです。

次に、コールユーブンゲンです。     これもパーフェクトです。

毎日、良く練習されているのがわかります。      本当に偉いです!

その積み重ねが、大きく花開く時がくるので(ご自分の夢が叶う)、とっても楽しみです。

新曲視唱も今日は難しかったですが、間違っても弾きなおさないで、やりきる事が

大切なので、頑張って最後までいけました。

素晴らしいです!

スケールとカデンツは、C-dur,a-moll,F-dur,d-moll,B-dur,g-moll

全て暗譜でできました。

前回ペダルが上手くできなかったのですが、今日はカデンツのペダルも上手くいき、

全部つっかえないで、出来ました。

歌の方なのに、ここまでするのは、本当に大変だと思いますが、彼女の努力は

素晴らしいです!

 

 

 

9/19に京都でライブをされるそうです。

今のSさんの感じをみにきてほしいと言われましたので、

楽しみに行ってきます。

ジャズは、ほとんどいった事がないので、今から楽しみです。

また、今日は色々頂き物もありました。

 

 

 

 

 

とてもおいしそうなおせんべいです。

ごまがタップリと入っていそうです。

 

 

 

 

 

 

 

私が最近アロマをしているので、

フランスで200年の伝統を持つ香料メーカー

シャラボ社が証明する『HE』という称号を持っているそうです。

そこの『パルファン デュ モンド』です。

とてもお高い物のようで、申し訳ないです。

でも、とても嬉しいです。

ありがとうございます。

 

Sさんは、大きな夢を持っていらっしゃいます。

その夢は、とても大きなものなので、Sさんも一生懸命です。

一生懸命なSさんを見ていると、私も何とかお役に立ちたい~!と心から願います。

Sさんに夢に向かってレッツ・ゴー♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - レッスン記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

~年長Yちゃんのレッスン~

年長のYちゃんは、今日が卒園式でした。 いつもは、普段のお洋服で、レッスンに来ら …

no image
~今日から、レッスン開始しました~

約1週間のお休みが終わり、家のピアノ教室は、今日からレッスンが始まりました。 今 …

no image
~K氏のレッスン~

今日は、いいお天気でしたが、まだ肌寒いです。 風が吹いているので、もう桜も散って …

no image
~一番最初の大人の生徒さんと再会しました~

約1週間くらい前になるでしょうか。 携帯に電話が入りました。 お電話をしてくださ …

~年中Lちゃんのレッスン~

午前10時から、年中のLちゃんレッスンでした。 Lちゃんは、昨年の8月からレッス …

no image
~大人のSさんの体験レッスン~

今日は、大人のSさんの体験レッスンがありました。 小1から、中3まで、9年間ピア …

no image
~大人の生徒さん、Uさんの1回目のレッスン~

今日は、先日ご入会頂いた、Uさんの初めてのレッスンでした。 まず、最初にル クー …

no image
~今年のピアノ発表会~

昨年は、桐朋の先生方とご一緒に、3月に大阪倶楽部で、させて頂きましたが、 今年は …

no image
~Uさんのレッスン~

Uさんの夢☆ Uさんは、とても素敵なお嬢さんです。 そして、今の事もしながら、ご …

~小2のS君のお家でのおけいこ~

3月24日に年長のNちゃんのお家のおけいこの仕方を書きました。 宜しかったら、一 …