~K氏のレッスン~
2012/06/21
今日は、いいお天気でしたが、まだ肌寒いです。
風が吹いているので、もう桜も散ってしまうのでしょうか。
今日は、K氏のレッスンでした。
今日の課題は、3つでした。
1 隣の音をつなげましょう。
2 弾いている一歩先を目で見ておきましょう。
3 1音弾いたら、力を抜く!これを頭に言い続けましょう。
1つ目の隣の音のつなげ方ですが、ピアノは、指を上げると
音がなくなってしまいます。
なので、つなげる為には、上げたと同時に次の音を弾かなくては
いけません。
何回か弾いていらっしゃる内にコツをつかまれ、音がつながるように
なりました。
メトロノームも慣れていらっしゃったようで、前回より、きちんと
合わせる事ができるようになりました。
2つ目の弾いている所の一歩先を見ておくだけで、スムーズに
間違えずにいけますから、先の用心って大切ですね。
最後の脱力ですが、これは、時間がかかりますが、
最初が肝心!最初からやっておかないと大変な事になります。
1音弾かれて、私が指を持って、腕の力を抜いてもらう。
これを何度か続けました。
お家でも、しっかり腕の力が抜けているかどうか確かめて
練習してください。
必ず、時間はかかっても脱力を会得する事ができます。
今日は、何と8曲も合格されました\(^o^)/
音譜覚えも早いです。
そして、K氏より、クリスマスまでに坂本龍一さんの
“戦場のメリークリスマス”を弾きたいと要望がありました。
後、半年以上あります。 必ず、できます。
こういうリクエストは、本当に嬉しいです♡
最初に家にレッスンに来られた前日に可愛いワンちゃんの“ミルちゃん”を
飼われたと言って、先週写真を見せていただきました。
まだ、小さくって、本当に可愛いミルちゃんです。
お父さんのK氏、これからもどんどんピアノが上手に
なっていかれれるので、これからが本当に楽しみです♡
また、来週です!
関連記事
-
-
~小1のMちゃんのレッスン~
小1のMちゃんは、今回の発表会で、ソナチネの7番の3楽章を弾かれます。 いつも一 …
-
-
~年中のSちゃん、初めての発表会~
早いもので、今年も後少しとなりました。 1年があっという間に感じられます。 年中 …
-
-
~大人の生徒さん、Uさんが入会されました~
5/1に体験レッスンにお越しくださった、大人の生徒さんUさんが、昨日入会されまし …
-
-
~年長のNちゃんのレッスン~
今日も、はっきりと「よろしくおねがいします。」が言えました。 早速、先週したドの …
-
-
~若い男性S君の体験レッスン~
最近は、家のお教室も男の子や男性の方のご入会が、増えました。 若い男性S君の体験 …
-
-
~小2、Sちゃん、1000回達成!おめでとう!!!~
小2のSちゃんは、5月から、家の教室に他の教室から、変わって来られました。 それ …
-
-
~K氏のレッスン~
今日は、K氏のレッスンでした。 お仕事の関係上、なかなか自分の家でのレッスンが出 …
-
-
~Fさんの脱力~
ピアノの脱力は、本当に難しいけれど、あきらめなかったら、必ずできます。 脱力がで …
-
-
~小2のS君のお家でのおけいこ~
3月24日に年長のNちゃんのお家のおけいこの仕方を書きました。 宜しかったら、一 …
-
-
~小1Nちゃんのレッスン~
小1のNちゃんは、違うお教室から変わって来られ、5月からレッスンを開始しました。 …