大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~Sさんのレッスン~

      2012/07/21

今日は、遠くから、Sさんが、お越しくださいました。

たくさんの曲を持って、来られました。

1:バッハ・インヴェンション1番4番

2:ショパン・華麗なるワルツ1番

3:ベートーヴェン・テンペストの3楽章

どの曲もきっちりと、コツをつかまれていました。

バッハは、音と音の間が4度、5度、8度の場合、必ず切ります。

1番は、テヌート気味に切られるといいと思います。

推移の所は、何回も何回も出てくるので、最後にやっとたどりつきました~!

という感じで、ファルテに持っていくといいと思います。

最後のⅠの和音の前の導音のHは、最後Ⅰにつながるように切らないで

弾くといいと思います。

4番は、3/8の曲で、譜面には、アクセントは、書いてありませんが、

それを意識しながら弾くと、あか抜けた演奏になります。

途中に左手がテーマ、右手にトリルの所がありますが、

コツがあります。

ここは、16分音譜一つに2個のトリルを入れますが、

トリルに集中してしまうと、バラバラになってしまいますが、

左手のテーマを出すように、聞きながら弾くと、簡単に

弾けてしまいます。

その反対に、右手がテーマ、左手がトリルも同じように

右手のテーマをしっかり聞きながら、弾くとトリルは、

ずれません。

最後から3小節目の左手のGからBへ飛ぶところは、

ペダルを付けると、音がつながります。

バッハは、ほとんどインヴェンションなどでは、

ペダルは使わないですが、こういう時は、使うのがベストです。

ショパンのワルツの最初4小節は、トランペットが弾いているように

弾いてください。

ペダルは、音を出す前から、踏んでおくといいです。

次は、ワルツなので、1拍目を意識して、3拍目でペダルを放すと

軽やかに聴こえます。

後は、その時、その時の物語の展開によって、演奏方法を変えていきます。

ベートヴェンのテンペストの3楽章、本当に綺麗な曲ですね。

右手のテーマをピアノ(弱く)で弾いて、フォルテに移ったら、

キビキビした動きになる、対照的な曲ですね。

Sさんは、どれも見事に弾かれますので、大丈夫ですが、

自分だけだと練習しないからと、家に来てくださいます。

私もとても勉強になるので、ありがたいです。

Sさんは、男性的な音、ハキハキした弾き方なので、バルトーク、

ラフマニノフも合いそうです。

とても、素敵なピアノを弾かれます。

今度、ご一緒にベクテレフ先生のレッスンを受講できたら、いいな~

って思います。

今日も、素敵な演奏に嬉しい気持ちになりました。

また、来月来てくださいます。

私もがんばります♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - レッスン記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

~年長のJちゃんのレッスン~

今日は年長のJちゃんのご紹介をしたいと思います。 Jちゃんはとてもおしゃれで髪に …

no image
~年長さんのNちゃんのレッスン~

年長さんのNちゃん、最初に絶対音感をしました。 今日から、黄色が増えました。 私 …

~ジャズシンガーSさんのレッスン~

少し、涼しくなりましたが、まだまだ暑いですね。 今日は、ジャズシンガーSさんのレ …

最初のお宝!ゲット!おめでとう
~最初のお宝!ゲット!おめでとう~

今日は、年中のNちゃんのレッスンがありました。 家のお教室では、ご自分のお家で練 …

~小1の双子ちゃんのレッスン~

今日も元気にYちゃん姉妹がレッスンに来てくれました。 二人は、今、ハノンの2番、 …

no image
~年中Yちゃんのレッスン~

小さい生徒さん、皆さん、それぞれに素晴らしい個性があり、進み具合も違います。 お …

no image
~今日は、体験レッスン!~

今日は、五月晴れです。 雲一つないお天気で、本当に気持ちのいい日でした。 今日は …

~年長Nちゃんのレッスン~

年長Nちゃんは、昨年の9月から、お教室に来てくださり、5ヶ月目に なりました。 …

~新しい生徒さん~

昨日は、新しい生徒さんのFさんが来られました。 お隣の県、兵庫県の芦屋市から、お …

~Yさんのレッスン~

今年は、今日から本格的にレッスンが開始となりました。 今日の午後2時は、Yさんの …