~絶対音感~
2012/06/21
今日は、絶対音感のお話です。
今日お越しくださった小1のKちゃん、しっかり絶対音感が付いていました。
とても嬉しそうに、音あてが出来ました。
お子さんの嬉しい顔を見ると、こちらも嬉しくなりますね。
絶対音感って、ピアノを4歳くらいに始めると、だいたいのお子さんが付いています。
何も特別な事はしなくても、毎日、ピアノを弾く音をしっかり聴いて練習すれば、誰でも
付いてしまうものなのです。
でも、一音会の絶対音感が導入にいいという事なので、家でも取り入れる事にしました。
絶対音感が付くと、TVのコマーシャルを聴いても、すぐにピアノで弾けたり、小学校の
キンコンカンコンも全部音がわかってしまいます。
メリットはたくさんあって、デメリットはないんじゃないかなと言っても過言ではないよ
うな。
私も大学で、聴音のクラスは、最高のレベルまで行きましたが、バッハの平均律のような
4声の音が全部横のラインで聴こえるようになったので、さすが、世界でもトップクラスの
聴音と言われる事だけの事はあるな~と思いました。
聴音は奥が深く、とても楽しいものです。
できあがっていくと、ワクワクします。
皆さんもどうぞ聴音を楽しんで、してください。
関連記事
-
-
~可愛いLちゃんのレッスン~
今日は、年中さんの可愛いLちゃんのレッスンでした。 今日も「よろしくおねがいしま …
-
-
~Fさんのレッスン~
午前中は、Fさんのレッスンでした。 リストため息を弾かれています。 前半の部分が …
-
-
~可愛いLちゃんのレッスン~
先週の日曜日にLちゃんのお宅に新しく購入されたピアノが届きました。 今日も「よろ …
-
-
~年中のRちゃんのレッスン~
Rちゃんは、ソの音までしっかり覚えています。 ぶんぶんぶんが、1回でできました。 …
-
-
~3姉妹のレッスン~
11/10に体験レッスンに来ていただいた、Tさんの3姉妹、小1の双子のYちゃん達 …
-
-
~大人の生徒さんの脱力~
家に最初、お越しの大人の生徒さんは、腱鞘炎で包丁も持てないくらいひどい、状態でし …
-
-
~K氏の凄い頑張り~
今日のK氏は、いつにもまして、絶対に弾けるようになる!という気迫が 感じられまし …
-
-
~最年少3歳2ヶ月のK君のレッスン~
昨日も少し、K君のレッスンの内容を書きましたが、今日はもっと詳しく書きたいと思い …
-
-
~暗譜の仕方~
私は、小さい頃から、コンクールに出たり、音大受験をしたり、人前で、弾く機会が 大 …
-
-
小林先生をお迎えして、レッスンを開催致しました♪
北海道の小林梨香先生をお迎えして、生徒さん達のレッスンをして頂きました! 皆さん …
- PREV
- ~藤先生のセミナー~
- NEXT
- ~連弾譜の到着~