~小2のSちゃんのレッスン~
今日は、小2のSちゃんのレッスンでした。
Sちゃんは、今日から絶対音感が、赤の他に黄色が増えました。
増えてもすぐにわかられます。
とても耳がいいお子さんです。
今回もお家のおけいこのノートには、たくさん色が塗ってあり、凄いな~!と感心しました。
バイエルの下ももう、3曲でおしまいです。
今週は、あまり練習ができなかったというSちゃん。
いやいや、大丈夫です。
きちんと出来ていますよ~
所々、つまずく所があるので、自分で、○をしてもらいました。
私も演奏をしているので、よくわかりますが、自分で、弾きにくい所を○をつけると、
不思議な事に、弾ける様になるのです。
Sちゃんにも、そのコツを分かって欲しいと思い、自分で、○をつけてもらいました。
良かった~弾けるようになりました。
小さなお子様で、ご自分で、練習をされていらっしゃる時に、つまずく所を練習されれば
いいのですが、始めから練習されて、また同じ所で、つまずいてしまう!
それを繰り返す事が多いようですが、つまずく所だけを練習さればいいのです。
例えば、そこだけ5回、10回とか練習されれば、すぐに弾けるようになります。
今日は、そのお話をSちゃんにしました。
実際に、10回弾いていただいたら、すぐに弾けるようになりました。
10回と言っても、時間で言えば、5分くらいです。
そして、家のお教室で、行っている色塗りを10個色を塗ってくれれば、いいのです。
やり方で、全然違った結果になります。
Sちゃんは、一生懸命で、きちんと弾けているのに、自分がふがいないと思われたようで、
ポロポロと涙が。
充分頑張っていらっしゃいますので、自分をそんなに追い詰めないでね。
本当に頑張り屋のSちゃんです。
今日は、Sちゃんのいい、違う面を見せてもらい、私は、感心させられました。
その涙をばねに、来週は、きっとバイエルを全部合格してくれると思います。
Sちゃん、大丈夫だよ!
先生もお母さんも応援しているから、一緒に頑張っていこうね♡
関連記事
-
-
~小1のWちゃんが、お家のおけいこ1000回達成!されました~
5月から、他のピアノ教室から、変わってこられた、茨木市からお越しのWちゃん。 今 …
-
-
~暗譜の仕方~
私は、小さい頃から、コンクールに出たり、音大受験をしたり、人前で、弾く機会が 大 …
-
-
~小2のMちゃんのレッスン~
今日から、もう4月で、新学期の始まりとなりました。 小1ではなく、小2になられた …
-
-
~大人の生徒さんMさんのショパンのノクターン~
昨日は、大人の男性の方、Mさんのレッスンでした。 Mさんは、表現力がとてもおあり …
-
-
~Rちゃんのレッスン~
可愛い年中のRちゃんのレッスン。 本当に可愛いです。 「よろしくおねがいします。 …
-
-
~4月のお宝!ゲットの生徒さん達~
5月も9日になりましたが、4月のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介を したいと思 …
-
-
~絶対音感コース~
私のホームページにあります「絶対音感のコース」の説明を再度したいと思います。 こ …
-
-
~恐るべし!Iさん!~
だんだんと暖かくなってきました。 桜も散り始め、本格的な夏に向かって行きます。 …
-
-
~腱鞘炎について~
今日、腱鞘炎になられた方から、レッスンの申し込みがありました。 腱鞘炎と言っても …
-
-
~年中Yちゃん、お家のおけいこ1000回達成!!!~
今日は、年中Yちゃんのレッスでした。 Yちゃんは、昨年11/18に他のお教室から …
- PREV
- ~ヴァイオリンのコンサート~
- NEXT
- ~生徒さん達からのプレゼント~








