大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

      2020/01/03

4月に入りました。

桜が綺麗に咲き始めました

「桜 イラスト」の画像検索結果

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介

☆小2のRちゃん、7000回おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆年中のKちゃん、500時間おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆小1のS君、300時間おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆年中のYちゃん、1000回おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆年長のAちゃん、2000回おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆中1のHちゃん、1600時間おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆小5のLちゃん、1000時間おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆年中のSちゃん、2000回おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆年中のSちゃん、50時間おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆年長のMちゃん、3000回おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆年中のMちゃん、4000回おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆年長のMちゃん、4000回おめでとう(≧◇≦)

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

2月は12人の生徒さん達がお宝をゲットされました。

お宝ゲットの時の笑顔はどのお顔もとても素敵(*^-^*)

年中さんから中1年生と皆さん、それぞれに工夫をされピアノを頑張っておられます。

ピアノというのは、一つの習い事ですが、それを通じて私が感じる事。

それは、何か一つ一生懸命頑張るお子様は何でも頑張られます。    前向きな気持ちですね~

何かに打ち込めるお子様は、これから先何があっても乗り越えていけると思います。

私も日々勉強させて頂いております!

もうすぐコンペティションやコンクールの季節です。

今年はたくさんの生徒さん達が参加をされますよ~~~♡

勿論参加されない生徒さん達もおられます。

少しでも皆様の向上につながるよう、日々頑張ってまいります。

また、お宝の楽しみにしていてくださいね~~~♡

ピアノの最高峰、スタインウェイでレッスンしています。

高槻市のピアノ教室、関井直子ピアノ教室 無料体験レッスン受付中!

講師 関井直子 桐朋学園大学 ピアノ科卒業後、オーストリアのウィーン国立音楽大学に留学

お問い合わせは、ホームページのお問い合わせの覧、またはsekiipiano@gmail.com から

お気軽にお問い合わせくださいませ♪

 - ピアノ記事 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

4月・5月のお宝ゲット!の生徒さん達
~4月・5月のお宝ゲット!の生徒さん達~

4月のお宝ゲット!の生徒さん達のご紹介 ☆小1のRちゃん、7000回おめでとう( …

~スタインウェイが戻ってきました~

12月13日に、待望のスタインウェイが戻って来ました。   &nbsp …

no image
~藤先生のセミナー~

ご報告が遅くなり、すみません。 2/11(土)梅田で、パソナミュージックメイトさ …

3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達
~3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介 ☆小6のWちゃん、1000時間、おめ …

~3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介をします。 ・小2のS君、9000回お …

3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達🎵

☆年長のRちゃん、3000回おめでとう\(^_^)/ ☆小4のYちゃん、200時 …

大人の生徒さんのYさんがお手紙を書いてくださいました
~大人の生徒さん、Yさんが感想を書いてくださいました~

大人の生徒さん、Yさんが家のお教室にレッスンに来られて、約半年が 経ちました。 …

~プログラムが出来ました~

3/23の発表会のプログラムが届きました。     &nbs …

no image
~バッハの弾き方~

今日は、バッハの弾き方を自分なりに学んできた事を書きたいと思います。 例えば、バ …

今年度の発表会の日時が決定致しました!
~今年度の発表会の日時が決定致しました!~

令和に入り最初の記事になります。 楽しかったGWも終わり、家のお教室では昨日7日 …