大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~バッハの弾き方~

   

今日は、バッハの弾き方を自分なりに学んできた事を書きたいと思います。

例えば、バッハの3声で、中声部を出すのが、難しいです。

バッハの声部を出す時、指先のバランスをしっかりしないと、違う声部がでてしまうので、

とても勉強になります。

バッハはとても難しいです。

でも、難しいのを通りこえてしまうと、バッハを大好きになります。

どんな音で、弾こうか?もっとこうしたい、ああしたいと欲求が出てきます。

横のラインのつなげ方、なめらかさというのか、これも自分の耳で、しっかり聞いて、

なめらかに出来ているか?

なめらかに弾くのも、コツがあります。

弾く時に腕を弾くほうに持っていきます。

そうすると、なめらかに弾く事ができるようになります。

これも、自分で練習するうちにコツをつかんでいけます。

ここまで来たら、しめたものです。

バッハの虜になります。

 

家のお教室は、小さいお子様から、上級者まで、色々な方が来られています。

とても楽しくレッスンできる事に感謝しています。

そして、家のお教室を選んでくださった方は、私とご縁のある方々だと

思っているので、その方達を大切に、満足がいっていただけるレッスンを

していこう!と頑張っています。

また、これから家にお越しくださる方も、楽しみです。

お一人、お一人のいい所を見つけたら、とても嬉しくなります。

レッスンで、いい方向にいかれると、本当に良かったと思います。

皆様と、ご一緒に楽しく!ピアノを弾いていきたいと思います。

とっても楽しみです~~~♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

謹賀新年🎍

皆様、明けましておめでとうございます。 今年は辰年ですね🐉 今年は、物事が目に見 …

年中のS君、頑張ってる
~年中のS君、頑張ってる!~

今日は、今年の3月からレッスンにお越しの年中のS君をご紹介します。 今から思えば …

ピアノの指番号は大切です

今日から7月に入りました。 あっという間に日が過ぎて行きます。 さて、今日は指番 …

仲道郁代 ピアノ公開レッスン
仲道郁代先生のピアノ公開レッスン

GWも終わり、このところ雨が降り、肌寒い日が続いております。 5月22日に、桐朋 …

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介🎵

☆年長のRちゃん、2000回おめでとう\(^_^)/  ☆年中のHちゃん、800 …

Instagramの使い方のセミナーを受講しました!

今日は大変勉強になりましたInstagramのセミナーを受講しました。 たくさん …

no image
~年長Aちゃんが入会されました~

昨日は、年長の可愛い女の子Aちゃんの体験レッスンでした。 最初は、とても恥ずかし …

~連弾の曲~
~連弾の曲~

11月3日の発表会では、今回も14組の連弾をしてくださいます。 中でも昨年もして …

~まむし指の治し方~

だんだんと暖かくなって来て、日が沈むのが遅くなって来ました。 春はそこまで来てい …

大人の生徒さん

大人の生徒さんのお一人、Oさんはシューマン作曲リスト編曲の「献呈」を弾いておられ …