~音大のピアノ科受験の方、副科で、ピアノを演奏される方の募集~
毎日、寒いですね。
今日は、お知らせをさせて頂きます。
今、音大のピアノ科の受験を考えていらっしゃる方、または、副科で、ピアノの演奏が
ある方の募集をしています。
音大のピアノ科は、どの音大にも対応させていただきます。
聴音、楽典につきましては、茨木市にあります、桐朋学園大学の子供の教室の
聴音と楽典のクラスをご紹介させて頂きます。
東京藝大や桐朋といった有名校は、普通の聴音や楽典では、対応しきれない為、
それを専門とされていらっしゃます先生をご紹介という事になります。
私も桐朋受験の時、出身は福井県ですが、聴音と楽典の為、名古屋まで、
毎週通っていました。
ピアノも桐朋の教授に月1回、後3回は、名古屋まで、毎週レッスンに通いました。
そのお陰で、浪人することなく、合格できました。
今、当教室からも音大受験生が2名いらっしゃいます。
そして、まだ小さな生徒さん達も音大を視野に入れたレッスンを行っていますので、
安心して、お越し頂けましたら嬉しいです。
ピアノの最高峰、スタインウェイで、レッスンをしています。
関連記事
-
-
~レッスン室の新しいお花~
先週の金曜日、とても素敵な花瓶が届きました。 レッスン室の2段のチェストの上が、 …
-
-
有意義な時間🎵
昨日の夜9時からZOOMで3人の先生方のセミナーがありました。 M先生のお誕生日 …
-
-
~今年度の発表会の日時が決定致しました!~
令和に入り最初の記事になります。 楽しかったGWも終わり、家のお教室では昨日7日 …
-
-
~リハーサルをしました~
昨日10月30日は発表会のリハーサルを会場でしました。 毎回の発表会の前にリハー …
-
-
~対面レッスンの再開~
今日から、もう6月になりました。 梅雨はもうすぐでしょうか。 緊急事態宣言解除に …
-
-
~10月のお宝!ゲット!の生徒さん達~
早いもので、今年も今日から、11月になりました。 10月もたくさんの生徒さん達が …
-
-
曲の最後の長さは、どうしたら良いのでしょうか?
曲の最後の長さ、例えばフェルマータ-が付いている場合は音符の約2倍伸ばします。 …
-
-
~昨日から、レッスンが始まりました~
家のお教室は、今年は1月7日昨日になりますが、レッスンが始まりました。 皆さん、 …
-
-
小3のAちゃん、合唱の伴奏のオーディションを受けられます!
小3のAちゃんは、夏休み開けに小学校で合唱の伴奏のオーディションを受けられるので …
-
-
~ピアノが弾ける子は頭が良いって本当?~
今日から何回かに分けて、ピアノを習っていて勉強が良く出来る事について、書いて行き …
- PREV
- ~中3の生徒さん~
- NEXT
- ~レッスン室の新しいお花~