大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~試験前のスケールの練習方法~

   

スケールの試験が、多い所もあると思います。

今日は、スケールの最終チェックの練習方法を書いてみたいと思います。

写真.JPG27

 

 

 

 

 

 

 

こちらが、皆様良くご存知のスケールの最初のC-durとa-mollになります。

①本番のように、楽譜を見ないで、全調を弾く(間違っても、止まっても構わないで

次々と弾きます)

②しっかり楽譜を見ながら、鍵板の下まで、指を入れ、ゆっくり(Lento)弾く。

この時、間違った所をしっかりと練習します。

③メトロノームを使い、本番の早さで弾く(これは、早くなったり、遅くなったりしないようにと

常に1拍目を感じられるようにする為)。

メトロノームを使った練習は、本当に大事なので、ゆっくりの時も早く弾く時も

取り入れるといいと思います。

④最後に、楽譜を見ないで、本番のように弾く。

⑤再度、間違った所を楽譜を見て、ゆっくりの練習をする。

これが、私が生徒さんにご自分の家で、練習をしてもらっているやり方です。

このポイントは、メトロノームを使う事と楽譜から目を離さない弾く事だと思います。

メトロノームを使うと、拍感が感じる事ができ、楽譜を常に見続けることによって、

暗譜が完全にできるようになります。

一度、スケールの試験がおありになる方は、この方法で、スケールをさらって

みてください。

必ず、良い結果が出ると思います。

 

 

 

 

 

 - ピアノ記事 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

年少Sちゃんのレッスン
~年少Sちゃんのレッスン~

年少のSちゃんは、7月中旬からレッスンにお越しになっています。 約1ヶ月が経ちま …

8月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介♪

☆小3のAちゃん、4000回おめでとう\(^_^)/ ☆年中のHちゃん、3000 …

~7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介💕~

☆小4のNちゃん、500時間おめでとう\(^_^)/ ☆年長のKちゃん、5000 …

としチャンネルの津久井俊彦さんが調律にお越しくださいました🎵

Youtuberで調律師のとしチャンネルの津久井さんを昨年から拝見し、動画で拝見 …

体験レッスンは楽しい♪

23の土曜日は、小2のYちゃんの弟の年中のR君が体験レッスンにお越しくださいまし …

ピアノ教室でのお出迎え
~ピアノ教室でのお出迎え~

家のピアノ教室のお出迎えには、毎回生花を置いています。 お越し頂きました生徒さん …

3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

3月度のお宝ゲットの生徒さん達のご紹介が遅くなりました。 ☆年中のJちゃん、80 …

no image
~リハーサルを行います~

発表会の当日、午前中他の方が、会場を使われていらっしゃいますので、 リハーサルが …

ピティナのレッスン見学

今日の午前中は、ピティナのレッスン見学をZOOMで拝見しました! 年中さんお二人 …

4月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介

☆小1のA君、5000回おめでとう\(^-^)/ ☆高1のWちゃん、1100時間 …