~ベーゼンドルファー~
2012/07/06
グランドピアノの御三家と言えば、スタンウェイ・ベヒシュタイン・べーゼンドルファーに
なりますが、今日は、ベーゼンドルファーのお話をしたいと思います。
わたしが、ウィーンに留学中、自宅のピアノをどうしていたかというと、ピアノをレンタル
していました。
留学生は、ほとんどの方がレンタルされており、毎月お金を支払う契約をします。
その貸しピアノは、一応調律はされてはいるのですが、年代物が多く、
鍵盤もフガフガしています。
そこで、教えてもらったのが、あのベーゼンドルファーの本店のショールームで
ベーゼンドルファーを貸していただけ、練習できるというものでした。
私は、早速予約をし、練習しに行きましたが、普段弾いているピアノとは、
比べようがないくらい素晴らしい物でした。
スタインウェイは、どちらかというときらびやかな明るい音、
ベーゼンドルファーは、重厚な重々しい音が特徴です。
ベートーヴェンを弾くのには、最高のピアノです。
私は、毎週2時間予約をし、練習しに行っていました。
ある日、練習に行ったら、何と予約してあったのに、違う方が入っているとの事。
おかしいな~!きちんと予約したのに、どうしよう!と思っていたら、
お店の支配人が、重々しい鍵を持っていらして、開かずの扉を開いてくれました。
何と!そこには、ベーゼンドルファーの最高級のインペリアルが置いて
あるではないですか。
もう、ビックリしました。
支配人曰く、「こちらの手違いで申し訳ない事をしました。どうぞこのピアノを
お使いください。」耳を疑いました。
一生に一度お目にかかれるかどうかのピアノです。(ちょっと大げさかな)
感激して、「ありがとう!ありがとう!」と言って、使わせていただきました。
深みのある素晴らしい音、タッチも丁度いいです。
ふと、鍵盤の横を見ました。
ピアノの一番高い音の横に黒い所が少しありますよね。
一番低音部の所の黒い部分がどうも長いのです。
私は、不思議に思い、触ったらパカッとふたが開いて、鍵盤が出てきました。
何とピアノは、88鍵ですが、インペリアルは97鍵あるのです。
それにも、驚きでした。
世の中には、凄い物があるものだと、つくづく思いました。
また、このピアノで練習したいな~と思っていたら、違う日、また、支配人が
いらしていて、誰にも秘密!と言って、私にインペリアルを貸してくださいました。
最高の気分で、練習ができました。
ベーゼンドルファーは残念な事に、日本のヤマハさんが買い取られてしまいましたが、
この全ての手作りの技術は、今も語りつがれていると思います。
何でもそうですが、最高の物に触れるって大事な事のように思います。
最高の音に、最高のタッチから生み出される音楽。
また、違う深みのある音楽ができあがります。
日本では、スタインウェイを持っていらしゃる方は多いですが、
ベーゼンドルファーをお持ちなのは、桐朋の先輩のお一人しか知りません。
今日は、ベーゼンドルファーの素敵なピアノのお話でした。
関連記事
-
-
~大阪セミナーの素晴らしい内容~
14日にありました、大阪1DAYセミナーの内容がきちんとアップ できていないので …
-
-
ツェルニー30番に入ります!
小1のJちゃんが、今日ツェルニー100番を終わられて、ツェルニー30番に入りまし …
-
-
~調号について~
今日から、何回かに分けて、調号について書きたいと思います。 何故調号が大切かと言 …
-
-
7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達
7月度のお宝ゲットの生徒さん達のご紹介 ☆年長のA君、1000回おめでとう\(^ …
-
-
~生徒さんからクリスマスカードを頂きました~
もうすぐ、クリスマスですね~! 年少のK君が、レッスンの時、可愛いクリスマスカー …
-
-
~スタインウェイが戻ってきました~
12月13日に、待望のスタインウェイが戻って来ました。   …
-
-
ブルグミュラー 25の練習曲セミナー最終日
今日の午前中は、ブルグミュラー 25の練習曲の3回目のセミナーでした。 年に1回 …
-
-
4月度のお宝!ゲット!の生徒さん達
☆中2のAちゃん、350時間おめでとう\(^_^)/ ☆小1のJちゃん、3000 …
-
-
~年中さんRちゃんに感動!~
来年の5月の発表会に向けて、少しずつですが、練習に入っています。 その中で、年中 …
-
-
年長Mちゃんの頑張りがすごい⤴⤴
家の教室では、毎日の練習時間をノートにつけて頂いております。 ノートを見ると毎日 …
- PREV
- ~3回の手術、成功しました~
- NEXT
- ~だんだんと、忙しくなってきました~