~ピアノの湿気、温度変化対策~
2016/11/11
今日は、ピアノの湿気、温度変化の対策について、お話しを書きたいと思います。
他のピアノの先生もブログで「ピアノは太陽が苦手!」と書いていらっしゃましたが、
特に家のピアノ、スタインウェイは、湿気の少ないドイツの木で作られていますので、
日本の湿気を嫌がります。
湿気と温度変化の対策としまして、家では、年間を通して、エアコンを除湿(冬は暖房に
しますが)、そして、もう一つ除湿、加湿、空気清浄をおまかせでやってくれる物を
使用しています。

このエアコンは、勝手にお掃除もしてくれるので、大助かりです!

1年中、レッスン室を同じ湿度に保ってくれるので、こちらも大助かりです!
今年の7月下旬、低音のギスの音が狂ったので、すぐに調律をお願いしましたが、家では、窓際に
ピアノを置いていますので、温度の変化で左側の音が狂ったと調律をしてくださった菊池氏が
仰っていらっしゃいました。
本当に大きなボディーをしているのに、とても繊細です。
家のピアノは、2013年に半年かけて、菊池氏にオーバーホールをしていただきました。
オーバーホールをして、3年経つと、ピアノの状態も安定すると言われていましたので、
後、1年後には、ピアノも安定して、もっといい音が鳴ってくれるのではないかと
期待しています。
大切なピアノ、大切に扱っていきます~♡
関連記事
-
-
~9月のお宝!ゲット!の生徒さん達~
☆9月のお宝!ゲット!の生徒さんのご紹介☆ ☆小3のWちゃん、200時間、おめで …
-
-
今日は枚方市でピアノのレッスンをしました
今日は枚方市に行きました。 枚方市のT-SITEはガラス張りで何回見ても綺麗な建 …
-
-
~発表会を終えての感想~
発表会を終えて、年中Lちゃんのお母様より、嬉しいメールを頂きました。 ここで、ご …
-
-
年長のS君の登場です🎵
年長のS君はピアノを始められて約1年になります。 ぴあのどりーむ3を終わられ、ぴ …
-
-
~今年度の発表会の日時が決定致しました!~
令和に入り最初の記事になります。 楽しかったGWも終わり、家のお教室では昨日7日 …
-
-
電子チケットが届きました✨
1月9日に赤松先生のコンサートのお知らせを書きましたが、昨日電子チケットが送られ …
-
-
~5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介 ☆年中のYちゃん、3000回おめでと …
-
-
~嬉しいプレゼント~
年長Lちゃんのお母様が、学会で、スペインへ行かれました。 実は、私、neuhau …
-
-
~ピアノの必需品~
今日は、雨の日となりました。 最近、雨の日が、例年に比べますと、多いような気がし …
-
-
~レッスン枠が若干出来ました~
5月の発表会まで、なかなかレッスン枠がなく、体験レッスンのお申し込みを頂きまして …
- PREV
- ~8月度のお宝!ゲット!~
- NEXT
- お問い合わせについてのお願い








