~ピアノの湿気、温度変化対策~
2016/11/11
今日は、ピアノの湿気、温度変化の対策について、お話しを書きたいと思います。
他のピアノの先生もブログで「ピアノは太陽が苦手!」と書いていらっしゃましたが、
特に家のピアノ、スタインウェイは、湿気の少ないドイツの木で作られていますので、
日本の湿気を嫌がります。
湿気と温度変化の対策としまして、家では、年間を通して、エアコンを除湿(冬は暖房に
しますが)、そして、もう一つ除湿、加湿、空気清浄をおまかせでやってくれる物を
使用しています。
このエアコンは、勝手にお掃除もしてくれるので、大助かりです!
1年中、レッスン室を同じ湿度に保ってくれるので、こちらも大助かりです!
今年の7月下旬、低音のギスの音が狂ったので、すぐに調律をお願いしましたが、家では、窓際に
ピアノを置いていますので、温度の変化で左側の音が狂ったと調律をしてくださった菊池氏が
仰っていらっしゃいました。
本当に大きなボディーをしているのに、とても繊細です。
家のピアノは、2013年に半年かけて、菊池氏にオーバーホールをしていただきました。
オーバーホールをして、3年経つと、ピアノの状態も安定すると言われていましたので、
後、1年後には、ピアノも安定して、もっといい音が鳴ってくれるのではないかと
期待しています。
大切なピアノ、大切に扱っていきます~♡
関連記事
-
-
~7月度のお宝、ゲット!の生徒さん達~
早いもので、今年ももう9月に入りました。 朝夕、涼しくなってきましたね♪ ☆7 …
-
-
6月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介
☆小3のMちゃん、150時間おめでとう\(^-^)/ ☆小3のKちゃん、50時間 …
-
-
~演奏依頼~
1月に入ってすぐに、ピアノのソロの演奏依頼がありました。 時間があまりないので、 …
-
-
~1月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
今年の1月もお宝!ゲット!の生徒さん達がたくさんいらっしゃいました。 お家で一生 …
-
-
年長のHちゃんのお母様、頑張っておられます!
年長のHちゃんのお母様が2月よりレッスンを始めておられます。 今日はオンラインで …
-
-
~藤 拓弘先生から、クリスマスカードを頂きました~
リーラムジカで、おなじみの藤 拓弘先生から、クリスマスカードを頂きました。 &n …
-
-
家のお教室の写真がたくさんの方にご覧頂けているようです\(^_^)/
Google マップよりご連絡があり、家のお教室の写真がたくさんの方に見て頂けて …
-
-
24日の水曜日は、ホールレッスンを行いました!
24日の水曜日に茨木市のローズWamホールで、ホールレッスンを行いました。 ホー …
-
-
私を助けてくださる中1のNちゃん
カップスに参加くださいます生徒さんから良く分からないと言われますので、再度中1の …
-
-
~1月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
2020年に入り、初めてのお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介をします ☆年長のN …
- PREV
- ~8月度のお宝!ゲット!~
- NEXT
- お問い合わせについてのお願い