大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~脳科学者の観点から、澤口先生へのインタビュー~

      2016/07/10

大阪府高槻市の関井直子ピアノ教室です。

今日は、ピアノ演奏が脳に良いことを書きたいと思います。

幼少期、ピアノ演奏をしますと、ワーキングメモリーが伸びるというものです。

ワーキングメモリーは、問題解決力、社会性、創造性など、人生の成功する

すべての基礎になります。

たとえば、勉強の塾、英会話、習字、スポーツ系など、ほとんどの習い事で、

HQ(人間性知能)は、ほぼ変わりませんが、ピアノだけは、突出しているとの事です。

なぜ、ピアノを習ったお子さんだけが、これだけ高いのか?

ピアノは、両手で、微妙に違う指の動きができることと、譜面を先読みして、覚えて

後追いしながら弾くことが主な理由との事です。

片手で弾くピアニカや両手の動きが違うヴァイオリンには、明確な証拠がないそうです。

ピアノは、夢を持つことにも寄与します。

ピアノの稽古は、夢への努力にもプラスに作用するので、夢を持って努力することが、

とても大事です。

幼少期に夢を持っていると、大人になってから、社会的に成功している人が多いです。

アメリカの研究では、大学生のころに夢をもつと、後に年収が高くなるという

データもあるそうです。

一般知能は、音楽を聴くと、一時的には上がりますが、ピアノを弾くと、恒常的に

上がるそうです。

今日は、澤口先生のインタビューの一部をご紹介しましたが、まだまだいいお話がありますので、

後日、ご紹介したいと思います。

今こそ!ピアノを!

脳科学者の観点から

 - ピアノ記事 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

no image
~考え方の違い~

私のHPの講師紹介の所にも書いてあるように、音大卒業後、オーストリアの ウィーン …

no image
~連弾の魅力~

今日は、とてもいいお天気でした。 ここの所、毎日雨が降っていたので、久しぶりのお …

~嬉しいプレゼント~

年長Lちゃんのお母様が、学会で、スペインへ行かれました。 実は、私、neuhau …

no image
~ベーゼンドルファー~

グランドピアノの御三家と言えば、スタンウェイ・ベヒシュタイン・べーゼンドルファー …

小3のAちゃん、合唱の伴奏のオーディションを受けられます!

小3のAちゃんは、夏休み開けに小学校で合唱の伴奏のオーディションを受けられるので …

高3のYちゃん、頑張っておられます!

年明けに大学受験を控えた高3のYちゃん、毎日勉強で忙しい日を過ごしておられます。 …

no image
~体験レッスンのお申し込みが、ぞくぞくと~

一時、レッスン時間に空きが無い状態でしたので、体験レッスンをストップして おりま …

~リハーサルをしました~
~リハーサルをしました~

昨日10月30日は発表会のリハーサルを会場でしました。 毎回の発表会の前にリハー …

8月度のお宝!ゲット!の生徒さんのご紹介

☆年中のMちゃん、1000回おめでとう\(^-^)/ ☆小1のJちゃん、3000 …

2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介🎵

☆年長のRちゃん、2000回おめでとう\(^_^)/  ☆年中のHちゃん、800 …