~7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
今日は、7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達をご紹介します。
☆小4のNちゃん、900時間おめでとう(≧◇≦)
Nちゃんは、とても真面目な女の子です。
毎日の練習をコツコツとされています。
念願のソナチネ、プレ・インヴェンションへいかれます。
新しい楽譜に行かれ、楽しみです。
その調子で、頑張りましょう~♡
☆年中のS君、5000回おめでとう(≧◇≦)
年中のS君は、ピアノを始められて、約半年になろうとしていますが、
音符は、ほとんど読めます。
絶対音感は8本目のピンクまで来ました!
毎週、ノートにスタンプが、300、400、多いときで、500回おしてあります。
これは、凄い練習量です。
前回のレッスンでは、キティちゃんの上巻のバイエルの24~28まで合格され、
最後の29番は、初見で弾かれ、見事合格!そしてバイエル上巻を終わられました。
次から、ピンクのキティちゃんのバイエル下巻に入ります。
お母様のお話しですと、ピアノを弾くことが、毎日習慣になっているようです。
手もとても丸くなりましたよ!
その調子で、頑張ろうね~♡
☆小2のNちゃん、1000時間おめでとう(≧◇≦)
Nちゃんは、今年の夏、ピティナ コンペィションを受けられました!
予選は、優秀賞で通過されましたが、本選で、ミスをしてしまわれました。
とても残念でしたが、ピティナの4期の曲を弾くという事が、Nちゃんにとって、
とても良い効果になられ、グンと上手になられました。
4曲を違う風に弾いていくという事は、とても力になると思います。
Nちゃん、とても頑張られたので、私はとても嬉しいです。
来年も・・・らしいです~♡
☆小3のLちゃん、600時間おめでとう(≧◇≦)
先日、仲道郁代先生の公開レッスンを受けらたLちゃん、とても勉強になったようです。
Lちゃんの次に弾いていらした小4のお子様が、モーツァルト ソナタ k.v545の1楽章を
弾いていらしゃって、とても良い曲だと思われたようで、今この曲を練習されています。
Lちゃんは、短時間でもすぐ形にしていまう力を持っています。
これは、なかなかできない事なので、その力を大切にね~!
絶対音感を終えられ、聴音も随分と難しい曲が出来るようになってきました。
素晴らしい~♡
☆年長のRちゃん、1000回おめでとう(≧◇≦)
Rちゃん、初めてのお宝!ゲット!おめでとう!!!
私は、この日を待っていたよ。
Rちゃんは、ヴァイオリンを習われており、毎日1時間半の練習をされているようです。
そのお陰か、絶対音感もこの半年で、7本目の紫まで来ました。
音もほとんどわかっているので、キティちゃんのバイエル上巻が終わり、下巻に入りました。
8分音符が出てきましたが、リズム積み木で、練習しましたら、すぐに分かられました。
これからも楽しみにしています~♡
☆年長のO君、5000回おめでとう(≧◇≦)
O君は、ピアノを始められて、約1年になります。
いつもお母様とご一緒に頑張られています。
絶対音感も8本目のピンクまで、着実に言えます。
ピアノも一生懸命音を覚えながら、弾かれているので、いつも偉いな~と感心しています。
何事も諦めないでされるO君、その調子で頑張ろうね~♡
☆小3のYちゃん、1900回おめでとう(≧◇≦)
Yちゃんは、7月24日、京都のびわこホールで行われました全日本ジュニアクラシック音楽
コンクールに出場され、3年生では、難しいモーツアルトソナタ k.v545の1楽章を弾かれ、
予選通過されました。
Yちゃんの練習時間は、ほとんど毎日3時間以上弾かれています。
私の経験上、上手になるのが、一日3時間以上練習すると、上手になっていきます。
Yちゃんの気迫を感じます。
後、もう少しで、全国大会が東京であります。
ベストを尽くしましょう!
悔いが残らない思い切って演奏できるよう、祈っています~♡
☆小4のWちゃん、500時間おめでとう(≧◇≦)
Wちゃんは、8月16日に京都で行われましたグレンツェン ピアノコンクールで、
見事優秀賞を頂かれ、12月の本選に進まれます。
Wちゃんのこの一年の頑張りをずっと見てきました。
人は、どのような演奏に感動するのだろう?
私は、指が早く動くことも大切ですが、弾いている方の心が伝わってきたとき、
人は感動するのではないかと思います。
Wちゃんは、指の速さは勿論、音楽性=Wちゃんが、曲を通して訴えたいことが良く分かります。
そういう意味で、Wちゃんの音楽が良くわかり、凄いな~と感動します。
感動してもらえる演奏が出来たら、いいですね~♡
夏という事もあり、コンクールを受けられる生徒さんが多くいらっしゃいましたが、
それを通して、良く練習するようになったとか、音楽性が伸びてきたとか、嬉しいことばかりです。
何かに向って一生懸命する時、人って伸びるのですね!
この夏もたくさんの感動を頂きました。
皆の頑張りが、励みになります。
しかし、コンクールが全てではありません。
コンクールに出られない生徒さんも一生懸命時間を作って練習されるので、
私は本当に嬉しいです!
今まで弾けない所が弾けるようになったとか、報告をしてくれる生徒さんもいらっしゃいます。
お一人お一人にドラマがありますね!
これからも皆さんのお役に立てるよう、頑張っていきたいと思います!!!
関連記事
-
-
小3のMちゃんをご紹介します!
今小3のMちゃんは、年中さんからレッスンにお越しになっており5年目となります。 …
-
-
~私の使った楽譜~
大阪府高槻市にあります、関井直子ピアノ教室です。 家のお教室では、新しい曲をお渡 …
-
-
ショパン ソナタ3番1楽章
昨日は久しぶりに対面レッスンをしました! 大人のMさんのレッスンで、Mさんはショ …
-
-
~次の目標に向けて!~
11月3日の発表会が終わり、早いもので約2週間経ちました。 生徒さん達は、次の目 …
-
-
7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介
☆小4のYちゃん、4000回おめでとう\(^_^)/ ☆中1のYちゃん、50時間 …
-
-
~バッハ・インヴェンションの練習方法~
前回は、試験前のスケールの練習方法を書きましたが、今日は、試験前のバッハ・ イン …
-
-
メトロノームを替えました🎵
今まで使っていたメトロノームはゼンマイを回して使う物でしたので、毎回レッスンで使 …
-
-
~7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介です。 ☆年中のK君、100時間おめで …
-
-
~3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
4月に入り、新年度が始まりました。 新しく幼稚園や小学校、中学校に行かれた方はも …
-
-
大人の方もたくさんお越し頂いております!
先月から大人の方の体験レッスンが増えて、有難い事にご入会頂いております。 バッハ …