~ピアノを通して、人間として成長できる事~
ピアノを通して、人として、大きく成長できた事を、実感する事があります。
例えば、ピアノの発表会やコンクールで演奏する時など、やり切ったという思いが
とても大切なように思います。
「私は、やり切った!!」と、達成感を得る為には、達成感を感じるまで、
挑み続けなければ、いけません。
失敗を恐れてしまうと、行動に移すことが出来ない場合があります。
「失敗」という言葉は、どちらかと言いますと、マイナスなイメージがありますが、
プラス思考で、考えましたら、失敗を良い経験ととらえ、色々とやってみる事が
大切なように思います。
成功している人は、それだけ失敗の数も多いと聞いた事があります。
言い換えれば、失敗をしない人は、成功しないという事にもなるのかも
しれませんね。
失敗という経験から学び、次に生かしていく心の強さが、人間としての
器を大きくしていくような気がします。
人間として大きくなった器で、ピアノ演奏をすると、今までとは、違った
新しい演奏に会えます。
一番怖いのは、失敗を恐れて、挑戦をしない事!!
そして、自分には、もう無理だとあきらめてしまう事が一番怖い事です。
私は、小さい時から、コンクールに毎年出場して来ました。
一番いい賞と取る事もありましたが、やはりきちんと練習をしなかった時は、
それなりの結果が出ましたので、小さい頃から、いつも前を向いて、
挑戦するという事を学んで来ました。
今まで、弾けなかった所が、あきらめないで、歯をくしばり、頑張った結果
弾けるようになった時の喜びは、例えようがありません。
そして、それが、形(コンクールで、1位を取る)として、出た時に
自分は、やり切った!!!という、物凄い感動に包まれます。
ピアノを通して、人生の勉強をしていると言っても、過言ではありません。
今、私はピアノ教室の講師として、毎日レッスンをしていますが、今まで、
学んだ事を、今度は、生徒さん達にお伝えをしたり、また、一緒になって、
悩んだり、頑張ったりさせて頂いております。
ピアノを楽しく弾ける事はが一番いいのですが、それと共に、人生で、
困難な事があった時も、絶対にあきらめないで、やりぬく心を磨かせて
頂きました。
家にお越しの生徒さん達と、これからも共々に成長をして行きたいと
思っています。
常に、さぁ、今からと、未来を見つめて、進んで行きたいと思います!!
関連記事
-
-
お教室の除湿加湿空気清浄機を変えました!
約9年間一日も休まず動いてくれたダイキンのクリアフォースZが最近よく止まるように …
-
-
~バッハの弾き方~
今日は、バッハの弾き方を自分なりに学んできた事を書きたいと思います。 例えば、バ …
-
-
今年はどのような年でしたでしょうか。
2021年も後一日となりました。 今年はどのような年でしたでしょうか。 家のピア …
-
-
電子チケットが届きました✨
1月9日に赤松先生のコンサートのお知らせを書きましたが、昨日電子チケットが送られ …
-
-
♪春の生徒さん、募集致します♪
外はもう春ですね❣️ とても暖かくなりました。 春の生徒さんを募集したいと思いま …
-
-
~7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
今日は、7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達をご紹介します。 ☆小4のNちゃん、9 …
-
-
~轟 千尋先生のセミナー~
21日、本町(大阪のど真ん中)にある三木楽器の開成館で行われました 轟先生のセミ …
-
-
~10月度のお宝!ゲットされました生徒さん達のご紹介~
今日は、家のお教室の恒例になりましたお宝!ゲット!されました10月度の生徒さん達 …
-
-
~関西ピアノ芸術連盟(KPA)のグレードの審査に参りました~
昨年予定されていました関西ピアノ芸術連盟(KPA)の兵庫地区グレード検定が4月1 …
-
-
小3のMちゃんをご紹介します!
今小3のMちゃんは、年中さんからレッスンにお越しになっており5年目となります。 …
- PREV
- ~中3の生徒さん、合格おめでとう!!~
- NEXT
- ~年長S君が、作曲された作品~








