~ベートーヴェン ソナタ第32番 第2楽章 アレキサンダー・イェンナー~
2020/07/02

昨日になりますが、ピティナの動画配信でとても懐かしいお名前アレキサンダー・イェンナー教授を発見し嬉しくなり、今日は皆様にご覧頂けたらと思います。
私が音大3年生の時、夏休みの40日間にウィーン国立音楽大学の教授にレッスンを受けれるというセミナーに参加し、初めてウィーンを訪れました。
その時、私の桐朋の先輩がアレキサンダー・イェンナー教授のクラスに留学しておられたので、桐朋の私の教授の富本先生からアレキサンダ-・イェンナー教授に習ってみたらと提案頂き、レッスンを受ける事にしました。
アレキサンダー・イェンナー先生はとてもハンサムで素敵な先生です。
勿論その他にもハンス・グラーフ先生やザイドルホーファー先生もいらっしゃいました。
アレキサンダー・イェンナー先生にまずリスト バラード第2番を習いました。
その時の歌わせ方が今まで生きて来た中で、習った事のない歌わせ方に度肝をぬかれました。
ここまで、歌わせるのか~!
音楽が全く違う物になっている事に大感動しました。
その他はベートーヴェン ソナタ第31番、バッハ 平均律、スクリャービン ソナタ、ブラームス ソナタ第2番を見て頂いたと思います。
有名なザイドルホーファー先生にも単発で1度ベートーヴェン ソナタをレッスンして頂きましたが、先生によって全く解釈が違うのだなと感じました。
この体験は、その後の私の音楽人生にとても良い影響を与えてくれ、帰国してから更に音楽を深く考えて演奏するようになりました。
音楽に終わりはない、どこまで深く解釈をして一つ一つの音にこだわりをもつ演奏が出来るか、今まではうわべだけの演奏だったように思いました。
人生においてターニングポイントと言いますか、180度変わる事があるのだとも感じました。
さて、先程書きましたアレキサンダー・イェンナー先生の演奏をどうぞお聴きください。
ここで、アレキサンダー・イェンナー先生のご紹介をさせて頂きます。
これは、ピティナにあります演奏者情報から引用させて頂いております。
1929年、ウィーンで生まれる。
ウィーン国立アカデミーでザイドルホーファーとハウザーに師事し、ジュネーブ、リオデジャネイロ、ダルムシュタット、パリ、ヴェルセリー、ベーゼンドルファーなどの国際コンクールに最高位の入賞を続け、これを機にピアニストとして世界の桧舞台で活躍を始めた。
すでに演奏旅行は世界各国に及び、地元のウィーンフィル、ウィーン交響楽団を始めロンドン交響楽団、日本ではNHK交響楽団など各国の一流オーケストラや指揮者との共演も多い。
ピアニストとしての活動の一方、ウィーンではベートーヴェン協会の会長でもありウィーン原点版におけるベートーヴェンのソナタの芸術共編にも携わっている。
その芸術的業績に対し数々の政府より名誉賞を授与されている。
また、母校ウィーン国立大学教授として後進の育成にも当ってきた。現在名誉教授であり、その熱意ある指導でピアノ教授としての評価も高い。
また、ショパン国際コンクール、ベートーヴェン国際コンクール、チャイコフスキー国際コンクール、ミュンヘン国際コンクール、ジュネーブ国際コンクール、日本国際コンクール、シドニー国際コンクール、シューベルト国際コンクール、浜松国際コンクール、ブラームス国際コンクール、ジョルジュ・エネスコ国際コンクール、ラフマニノフ国際コンクールなど世界の主要な国際コンクール審査員および審査員長の経験も豊富である。
今日は、アレキサンダー・イェンナー教授のご紹介をさせて頂きました💕
ピアノの最高峰、スタインウェイでレッスンしています。


高槻市のピアノ教室-関井直子ピアノ教室 体験レッスン受付中!
講師 関井直子
桐朋学園大学 ピアノ科卒業後、オーストリアのウィーン国立音楽大学に留学
関連記事
-
-
~2月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
早いもので、今年ももう3月に入り、半ばにきています。 ついこの間、1月度の生徒さ …
-
-
あけましておめでとうございます🎍
2022年が始まりました。 私は今福井県小浜市の実家に帰っております。 こちらに …
-
-
ピティナのレッスン見学
今日の午前中は、ピティナのレッスン見学をZOOMで拝見しました! 年中さんお二人 …
-
-
~大人の生徒さん、Yさんが感想を書いてくださいました~
大人の生徒さん、Yさんが家のお教室にレッスンに来られて、約半年が 経ちました。 …
-
-
~音大のピアノ科受験の方、副科で、ピアノを演奏される方の募集~
毎日、寒いですね。 今日は、お知らせをさせて頂きます。 今、音大のピアノ科の受験 …
-
-
~10月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
10月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介です ☆小1のSちゃん、250時間お …
-
-
3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達🎵
☆年長のRちゃん、3000回おめでとう\(^_^)/ ☆小4のYちゃん、200時 …
-
-
~1月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
2015年に入り、初めてのお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介をします。 ・年少の …
-
-
~明日から、今年のレッスンが始まります~
家のお教室は、1月は、3回のレッスンなので、今週の土曜日から、レッスン開始に な …
-
-
~生徒さん達をお迎えする花壇を夏バージョンに~
毎日蒸し暑い日が続きます。 まず最初に家のピアノ教室に来られまして、目に入るのが …
Comment
壮大で尚且つクリアで、凄みのある音に感動🥺です。うちの子もこんな32番をいつか弾けたら良いなと思います。 H & K母
コメントありがとうございます。
お子様方お二人とも素晴らしい音楽性をお持ちで、楽しみにしております!
これからも頑張ってください。
応援しています💕