大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

      2020/01/03

9月度のお宝ゲットの生徒さん達のご紹介

☆年長のSちゃん、30時間おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆年長のMちゃん、3000回おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆小1のAちゃん、5000回おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆年中のNちゃん、2000回おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆小1のRちゃん、9000回おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆小6ののMちゃん、300時間おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆中2のYちゃん、2800時間おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆中2のYちゃん、2800時間おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆中1のWちゃん、400時間おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆年長のNちゃん、300時間おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆年中のKちゃん、2000回おめでとう(≧◇≦)

~9月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

9月は11人の生徒さん達がお宝をゲットされました!!

本当におめでとうございます\(^o^)/

11月3日の発表会まで後で丁度ひと月となりました。

毎週生徒さん達はソロを暗譜で、連弾も毎回お母様、お父様、私と一緒に合わせています。

ソロはもちろんですが、連弾も楽しい反面お互いに呼吸を合わせたり、間合いを測ったりしないといけません。

発表会の舞台となりますと、緊張しますので緊張してもしっかり呼吸を合わせて弾くためには、

日頃の練習やレッスンで弾く事が大事になってきます。

家のお教室では、連弾の曲はクラシックというより、ディズニー関係やテレビで流行った曲などを

弾いて頂いております。

弾いている方も聴いている方も楽しく!がモットーです。

さぁ~!発表会まで猛ダッシュです!

楽しみです~~~♡

ピアノの最高峰、スタインウェイでレッスンしています。

高槻市のピアノ教室、関井直子ピアノ教室 無料体験レッスン受付中!

講師 関井直子 桐朋学園大学 ピアノ科卒業後、オーストリアのウィーン国立音楽大学に留学

お問い合わせは、ホームページのお問い合わせの覧、またはsekiipiano@gmail.com から

お気軽にお問い合わせくださいませ♪

 - ピアノ記事 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

no image
~音高・音大受験・副科コース~

当教室では、音高・音大受験・副科コースというのがあります。 普通のピアノレッスン …

☆秋の生徒募集☆

秋の生徒さんの募集をお一人させて頂きます✨  ピアノをお母様と一緒に頑張ってみた …

no image
~生徒さん達へのプレゼント~

初めて、ご覧いただけます方に少し、家のお教室のご紹介をしたいと思います。 小さい …

昨日から、レッスンが始まりました
~昨日から、レッスンが始まりました~

家のお教室は、今年は1月7日昨日になりますが、レッスンが始まりました。 皆さん、 …

~今年もありがとうございました~
~今年もありがとうございました~

後もう少しで、来年になります。 今年も皆様とご一緒にレッスン出来ました事、大変嬉 …

今年初めてのお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介

☆小2のA君、1000回おめでとう\(^-^)/ ☆中1のNちゃん、3300時間 …

Instagramの動画を観てくださり、ありがとうございますm(__)m

5日前に、大人の生徒さんの演奏動画をInstagramとYouTubeにあげさせ …

7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達
~7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介です。 ☆年中のK君、100時間おめで …

脳科学者の観点から
~脳科学者の観点から、澤口先生へのインタビュー~

大阪府高槻市の関井直子ピアノ教室です。 今日は、ピアノ演奏が脳に良いことを書きた …

指を丸くするスグレモノ
~指を丸くするスグレモノ~

今日は、題名の通りピアノを演奏する時、指が丸くなるスグレモノをご紹介します。 友 …