~Tさんのレッスン~
2012/06/21
今日は、とても暑い日でした。 もうすぐ6月ですね。
今日は、Tさんのレッスンの日でした。
モーツァルト ソナタの17番を弾かれました。
前回、かなり音をひっぱたくような事はなくなってきたのが、
今日、またひっぱたたいていらしゃいます。
スラーも1音1音アタックして弾かれるので、
音が1つ1つ切れて聴こえます。
卓球で鍛えられた腕は、力が入っていてもわからない状態です。
指が動くままに腕を自然にまかせたらいいのですが。
指の付け根から弾いてもらい、手首は下げると手首に力が入るので、
手首を水平にし、力の抜き方を少しづつ、伝えていきました。
あ!わかった! 私も見ていてわかりました。
スラーも出来るようになりました。
ほんの少しの違いで、すぐに分かられるって凄い!と思います。
指を振り上げて、ピアノを弾くと、無駄な力も入るし、
音も切れて聴こえます。
指を鍵盤の上に置いておいて、弾くだけでも音は、違ってきます。
3楽章は、かなり力も抜けて、いい音で弾けるようになりました。
後、もう少しです。
今日は、時間がなくなり、ため息ができませんでしたが、
次回は、やりましょう!
そして、脱力を覚えていただきたいので、ショパンのワルツ9番を
弾いて頂く事にしました。
次回から、本格的に脱力をしていきます。
脱力ができている音で弾かれるモーツァルト ソナタは
本当に素敵な音楽になります。
今日の3楽章は、とても綺麗にスラーが出来るようになられたので、
本当に良かったです。
Tさんは一生懸命で、いい所がたくさんあるので、これから
素敵なピアノを弾かれる事と思います。
関連記事
-
-
~Fさんの嬉しいご報告~
今日は、Fさんのレッスンでした。 Fさんの悩みは、腱鞘炎です。 腱鞘炎は、脱力法 …
-
-
~Hさんのレッスン・SUMMER~
今日は、Hさんのレッスン、ヒーリング・ミュージックを弾かれました。 「匠」と「S …
-
-
~Fさんのレッスンでの話~
Fさんのストレス解消は、ピアノを弾く事だそうです。 指使いも自分なりに、研究され …
-
-
ヴァイオリンの合わせをしました!
今日は発表会でヴァイオリンの久津那先生とのアンサンブルの予行練習をしました。 ( …
-
-
~初めてのレッスン~
高校1年生のYさんの初めてのレッスンでした。 Yさんとお母様がお越しくださいまし …
-
-
~大人の生徒さん、Sさんのレッスン~
大人の生徒さん、Sさんは、小学生の頃、何年かピアノを習われたそうですが、 大人に …
-
-
~小1Wちゃんの体験レッスン~
今日は、茨木市から、小1のWちゃんが、体験レッスンにお越しくださいました。 お母 …
-
-
~Hさんのヒーリング・ミュージック~
前回、体験レッスンで来られたHさん。 Hさんは、癒し系のヒーリング・ミュージック …
-
-
~Sさんのレッスン~
ジャズシンガー、Sさんのレッスンでした。 聴音を最初しましたが、Sさんの不得意と …
-
-
~ジャズシンガーSさんのレッスン~
今日は、Sさんのレッスンでしたが、Sさんも毎日、 よく練習されているのがわかりま …
- PREV
- ~感激の会報~
- NEXT
- ~Iさんの頑張り!~