~音高・音大受験・副科コース~
2012/06/21
当教室では、音高・音大受験・副科コースというのがあります。
普通のピアノレッスンと何が違うのか、音楽を作る上では、大差はないです。
副科コースというのは、声楽、ヴァイオリン等の弦楽器、フルート等の木管楽器、トランペット等
の金管楽器があります。
その方達もピアノ試験があります。
レベルは、高くないので、ご心配はいりません。
受験に関しまして、大きな特徴が2つあります。
1つ目には、音高・音大受験をする場合、受験の1年前には、それらが弾ける状態でなくては、
いけません。
そこまで持って行くのに、日頃の練習からそれを意識して、取り組まなければなりません。
何時間も練習するのは、大変だと思うのではなく、それが日常化してしまえば何の苦労も入り
ません。
高校球児が甲子園へ行きたくて、何時間も練習する!
オリンピックで金メダルを取りたくて、何時間も練習する!と同じ感覚なのです。
自発が成長につながります。
必ず、音大に行くんだ!と自ら思えば練習も苦になりません。
2つ目に受験する時に、聴音、ソルフェージュがあります。
それらを小さい時から、ずっとしていかなければいけません。
この2つが大きな特徴です。
当教室のモットーでもありますピアノを楽しく弾きましょう!に変わりはありません。
しかし、時には出来なくて悔しい思いをされる事もあるでしょう。
でも、それを乗り越えるお手伝いをさせていただきますし、それが出来た時の喜びは
たとえようもありません。
昨日は、絶対音感コースについて、今日は、音高・音大受験・副科コースの
説明をさせていただきました。
もっと具体的なお話等お聞きになりたい場合は、どうぞお問い合わせの所から、
質問をお待ちしております。
関連記事
-
-
~5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介 ☆年中のYちゃん、3000回おめでと …
-
-
第18回ショパン国際コンクールが始まりました!
待ちに待ったショパン国際ピアノコンクールがいよいよワルシャワから始まりました。 …
-
-
今年初めて!1月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介
☆小3のMちゃん、350時間おめでとう\(^_^)/ ☆年中のKちゃん、1000 …
-
-
~あなたでしたか?~
2日程前、高槻市のある有名な方にお会いしました。 その方は、私の名前を聞かれるな …
-
-
赤松林太郎先生のピアノのオンラインセミナー⑦
今日は赤松林太郎先生の7回目のセミナーでした。 オンラインのセミナーで、今では日 …
-
-
~音大のピアノ科受験の方、副科で、ピアノを演奏される方の募集~
毎日、寒いですね。 今日は、お知らせをさせて頂きます。 今、音大のピアノ科の受験 …
-
-
~発表会のお知らせ~
再度、発表会のお知らせをさせて頂きます。 来年2015年2月11日(水、祝)午後 …
-
-
私を助けてくださる中1のNちゃん
カップスに参加くださいます生徒さんから良く分からないと言われますので、再度中1の …
-
-
高槻市で唯一絶対音感をしています!
体験レッスンに来られた方から伺ったのですが、「高槻市 絶対音感」で検索すると、家 …
-
-
~嬉しいプレゼント~
年長Lちゃんのお母様が、学会で、スペインへ行かれました。 実は、私、neuhau …








