大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~調号について~

      2017/08/27

今日から、何回かに分けて、調号について書きたいと思います。

何故調号が大切かと言いますと、生徒さん達が大きくなってきて、

絶対音感を終わられましたら、聴音を始めています。

その時、調号がわからないと、聴音が前に進まないからです。

調号を学ぶのには、ハノンの39番にあります、音階(スケール)を

弾いて頂いております。

調号について

私達、音大卒業生は、日本語よりドイツ語で調号を言っています。

一番最初の調号が全くないのは、ハ長調→C durと言います。

これから、C durと書いていきます。

その短3度下は、平行調のa mollになります。

そして、完全4度上の♭1つは、F durになります。

平行調は、短3下のd mollになります。

その上、完全4度上の♭2つは、B dur 平行調は、g moll、♭3つは、Es dur 平行調は、c moll

になります。

その後も完全4度上にしていきますと、♭4つでAs dur、完全4度上はDes dur♭5つ、完全4度上は

Des dur♭6になります。

では、次にC durの完全5度上は、♯1つでG dur 、その完全5度上は、♯2つでD dur、

完全5度上は、♯3つでA dur、完全5度上は、♯4つでE dur、完全5度上は、♯5つで

H durになります。

今日は、主な調号を書いてみました。

このハノン39のスケールを練習されますと、聴音する時、例えばG durと言っただけで、

ファに♯が1つつくとすぐに分かるようになります。

次回は、durとmollの見分け方、その次は、バッハ・インヴェンションを使い、

何調かの見分け方を書きたいと思います。

このようなお勉強は楽典(がくてん)と言いますが、勉強すればするほど、楽しく、

音楽の奥深さを発見できます。

それでは、次回は、durとmollの見分け方を書きたいと思います!

 

 

 

 

 - ピアノ記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

~素敵な演奏💕~

昨日は茨木市のローズWAMホールで、ホールレッスンをしました。 7人の生徒さん達 …

5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達
~5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介 ☆年中のYちゃん、3000回おめでと …

トーク&ピアノ演奏をさせて頂きました
~トーク&ピアノ演奏をさせて頂きました~

16日の日曜日、高槻市にありますコットンクラブにお呼び頂き、トーク&ピアノ演奏を …

ピティナ ステップに参加!

昨日は、枚方市でありましたピティナのステップに5人の生徒さん達が参加されました。 …

〜小さい生徒さんの好きな教本は?〜

家のお教室では、バイエル導入教本が終わりましたら、ピアノひけるよジュニア1と2の …

年中のK君、賞状と盾をお持ちくださいました
~年中のK君、賞状と盾をお持ちくださいました~

昨年9月2日に行われました、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの 全国大会に …

ホールレッスンをしました♪

5日の水曜日は、茨木市のローズWamホールでホールレッスンを行いました! 大人の …

5月度のお宝!ゲット!の生徒さ達!

☆小4のKちゃん、500時間おめでとう\(^_^)/ ☆小4のSちゃん、1500 …

~7本指のピアニスト 西川悟平さん!~

9月に入りましたが、毎日暑い日が続いております。 今日はとても感動しました7本指 …

4月度のお宝!ゲット!の生徒さん達
~4月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

4月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介 ☆年中のSちゃん、5000回おめでと …