大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~調号について~

      2017/08/27

今日から、何回かに分けて、調号について書きたいと思います。

何故調号が大切かと言いますと、生徒さん達が大きくなってきて、

絶対音感を終わられましたら、聴音を始めています。

その時、調号がわからないと、聴音が前に進まないからです。

調号を学ぶのには、ハノンの39番にあります、音階(スケール)を

弾いて頂いております。

調号について

私達、音大卒業生は、日本語よりドイツ語で調号を言っています。

一番最初の調号が全くないのは、ハ長調→C durと言います。

これから、C durと書いていきます。

その短3度下は、平行調のa mollになります。

そして、完全4度上の♭1つは、F durになります。

平行調は、短3下のd mollになります。

その上、完全4度上の♭2つは、B dur 平行調は、g moll、♭3つは、Es dur 平行調は、c moll

になります。

その後も完全4度上にしていきますと、♭4つでAs dur、完全4度上はDes dur♭5つ、完全4度上は

Des dur♭6になります。

では、次にC durの完全5度上は、♯1つでG dur 、その完全5度上は、♯2つでD dur、

完全5度上は、♯3つでA dur、完全5度上は、♯4つでE dur、完全5度上は、♯5つで

H durになります。

今日は、主な調号を書いてみました。

このハノン39のスケールを練習されますと、聴音する時、例えばG durと言っただけで、

ファに♯が1つつくとすぐに分かるようになります。

次回は、durとmollの見分け方、その次は、バッハ・インヴェンションを使い、

何調かの見分け方を書きたいと思います。

このようなお勉強は楽典(がくてん)と言いますが、勉強すればするほど、楽しく、

音楽の奥深さを発見できます。

それでは、次回は、durとmollの見分け方を書きたいと思います!

 

 

 

 

 - ピアノ記事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

~新しいお花達~

GWもそろそろ終わり、明日からレッスンが始まります。 生徒さん達をお迎えするのに …

12月のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介♥️

☆年少のAちゃん、2000回おめでとう\(^_^)/ ☆小4のYちゃん、50時間 …

no image
~生徒さん達へのプレゼント~

初めて、ご覧いただけます方に少し、家のお教室のご紹介をしたいと思います。 小さい …

no image
~生徒さん、募集中!~

昨日は、発表会も無事に終わり、新しく生徒さんを募集します。 家のピアノ教室の特徴 …

ピアノ教室に、生徒さんをお迎えするお花を冬バージョンに変えました
~ピアノ教室に、生徒さんをお迎えするお花を冬バージョンに変えました~

12月に入り、益々寒くなって来ました。 これから、風邪が流行る季節となりましたの …

4月のお宝!ゲット!の生徒さん
~4月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~

☆4月度のお宝!ゲット!されました生徒さん達のご紹介☆ ☆小4のMちゃん、400 …

6月度のお宝!ゲット!されました生徒さん達
~6月度のお宝!ゲット!されました生徒さん達~

6月度にお宝!ゲット!されました生徒さん達のご紹介です~♡ ☆年長のR君、500 …

4月度のお宝!ゲット!の生徒さん達

☆中2のAちゃん、350時間おめでとう\(^_^)/ ☆小1のJちゃん、3000 …

一足お先にクリスマス気分\(^_^)/

月曜日の夜10時から、Instagramで突然のゲリラliveがありました! 今 …

~スタインウェイが戻ってきます~

今日も、大阪は、お天気でしたが、だんだんと寒くなってきました。 皆様、お風邪等、 …