大阪府高槻市のピアノ教室 - 小さなお子様から、初心者の方、音大受験生、大人の方まで丁寧に指導しています。

高槻市のピアノ教室 - 関井直子ピアノ教室

~レッスン室に内窓を付けました~

   

2013年12月に、スタインウェイがオーバーホールから、戻ってきた時、

レッスン室もリニューアルをしました。

約4年が経ちますが、その間スタインウェイの高音の音の狂いはないのですが、

何故か毎年季節の変わり目になると、低音に狂いが出て、困っていました。

調律をお願いしていますB-tech Japanの菊池さんにお尋ねしましたら、レッスン室の

大きな左側の窓がある為、温度差で左側が狂うのではないかと言われました。

家にレッスンにお越しの方は、皆さんご存知だと思いますが、1年を通して、ピアノの為に

気温が一定になるよう、エアコンを1年中付けておりますし、湿度が一定になるよう、

空気清浄機+除湿+加湿出来るものを1年中、付けております。

レッスン室に内窓を付けました

なので、それほど深刻に考えておりませんでした。

しかし、昨年末からのすごい寒さにこれでは、ピアノが狂ってしまうと思い、いつも家のリフォームを

お願いしています「佐藤工務店」さんにご相談したら、左側の大きな窓に内窓付けてはどうかと

ご提案を頂きました。

家の窓は、結構大きいのです。

これでは、寒い風も暑い熱気も隙間から入ってきますね!

こちらは、内窓を取り付ける前の様子です。

レッスン室に内窓を付けました

最初は、裏地のある分厚いカーテンと考えておりましたが、お話を伺うと、なるほど!

内窓の方が良いわ~と思い、年末にお願いをし、今日付けて頂きました。

まだ、内窓が付いていません。

レッスン室に内窓を付けました

お分かりになりますか?    内窓が付きました。

窓が二重になりましたので、これで音が狂う事がなくなったら、本当に嬉しいです!

調律は、19日にして頂きます。

早く、調律していただきたいわ~

それにしても、ピアノのメンテナンスって本当に大変!です。

色々な事に神経を注がないといけません。

皆さんに弾いて頂くピアノ、スタインウェイが少しでも良い音で、鳴ってくれるよう、メンテナンスを

きっちりとこれからもしたいと思います~~~♡

 

 

 

 

 

 - ピアノ記事 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

年少Sちゃんのレッスン
~年少Sちゃんのレッスン~

年少のSちゃんは、7月中旬からレッスンにお越しになっています。 約1ヶ月が経ちま …

年長のHちゃん、本当に嬉しいそうです!

7月からレッスンにお越しのHちゃん、絶対音感も頑張られ、レッスンしていると“私、 …

no image
~音高・音大受験・副科コース~

当教室では、音高・音大受験・副科コースというのがあります。 普通のピアノレッスン …

ツェルニー30番 No.16

今生徒さん達のツェルニー30番を再度挑戦してもらっています。 今日はNちゃんが1 …

~B-tech Japanの菊池和明さんに、ピアノの調律をして頂きました~

昨日になってしまいました。 昨年の12月にピアノが戻って来て、最後にピアノの調整 …

~小1のKちゃんのレッスンと音符カード~

5月下旬にオンラインレッスンで体験レッスンをして頂き、6月から対面レッスンにお越 …

第18回ショパン国際コンクールが始まりました!

待ちに待ったショパン国際ピアノコンクールがいよいよワルシャワから始まりました。 …

年中のK君、賞状と盾をお持ちくださいました
~年中のK君、賞状と盾をお持ちくださいました~

昨年9月2日に行われました、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの 全国大会に …

年少のNちゃん、すごい~!!!
~年少のNちゃん、すごい~!!!~

今日は、クリスマスイブですが、家のお教室では、今年最後の日曜日の生徒さん達の レ …

音が立つって?

綺麗な音でピアノを弾くのに、脱力は必須です。 家の生徒さん達音がとても綺麗なので …