~年中のS君、頑張ってる!~
今日は、今年の3月からレッスンにお越しの年中のS君をご紹介します。
今から思えば、3月といえば、まだ年少さんだったのですね~
S君のピアノの教本の進み具合が、素晴らしいです。
1・一番最初に弾いて頂いた、ピアノ導入本
2・次に弾いて頂いた、ピアノひけるよ ジュニア1
3・その次が、ピアノひけるよ ジュニア2
4・次にバイエル上巻
5・次にバイエル下巻
6・今弾かれているブルグミュラー
バイエルの下巻の最後の方では、初見である程度弾かれていたので、ビックリ!です。
この8ヶ月の間に、6冊の教本をされています。
絶対音感は、9本の旗が終わり、音名で12個進まれており、後2個で、全てできたことになります。
とにかく、早いです。
ブルグミュラーは、アラベスクを2回目のレッスンで、スラスラと弾いていらっしゃいます。
ここまで、読まれた方は、早く進む事だけが、全てではないと思われると思います。
そう、早いのだけが全てではありません。
ピアノを弾く事が楽しいとか、音楽性が豊かだとか、根気力がついたとか大切な事がたくさんあります。
S君は、音符を見ただけで、大人のように、すぐに音符がわかってしまうので、弾く事が
とても楽しいようです。
そして、私が褒めると、ニコニコされ、ママにハグをしてもらいに行かれます。
ここで大事なことは、小さければ小さいほど、お子様とお母様の関係が重要になってきます。
大切な共同作業を行っていらっしゃって、それをお母様が上手に褒めていらっしゃる、
最高の教育システムになっています。
家にお越しの特に小さいお子様は、どなたもお母様が熱心で、お母様と一緒にお家での
練習を頑張っていらっしゃいます。
先ほど書きましたように、共同作業を一緒に楽しく、上手に出来たら、褒めてあげる、
この方程式が上手く出来ていらっしゃる生徒さんは、進み方も早く、呑み込みも早く、
音楽性もとても素晴らしい物になっています。
ほとんどのお子様がそのような状態ですので、ピアノ講師として、こんなに嬉しい事は、
ありません。
皆さんにどんどんといい方向に行かれることを、祈っています。
そして、微力ではありますが、最大限の力を出せるよう、お手伝いをさせて頂きたいと
思っています。
関連記事
-
-
~体験レッスンのお申し込みが、ぞくぞくと~
一時、レッスン時間に空きが無い状態でしたので、体験レッスンをストップして おりま …
-
-
~5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
大事な事を忘れていました。 5月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介をします。 …
-
-
~可愛い~♡年少さん達~
すっかり秋になりました。 今日は、家のお教室の年少さん達のご紹介をしたいと思いま …
-
-
年長S君のアラベスクへの想い
今年長のS君は、ブルグミュラーのアラベスクを弾かれています。 右手の早い所がとて …
-
-
~ピアノ教室でのお出迎え~
家のピアノ教室のお出迎えには、毎回生花を置いています。 お越し頂きました生徒さん …
-
-
~今日が締切り~
今日は、11月23日に行われます、関西桐朋会コンサートシリーズin大阪 のプロフ …
-
-
24日の水曜日は、ホールレッスンを行いました!
24日の水曜日に茨木市のローズWamホールで、ホールレッスンを行いました。 ホー …
-
-
~3月度にお宝!ゲットされました生徒さん達のご紹介~
4月も2日になりましたが、本当に暖かくなりましたね。 さて、3月度のお宝!ゲット …
-
-
小1のJちゃんのお母様からお手紙を頂きました
晴れの日が多く、気持ちの良い日が続いております。 今日は小1のJちゃんのお母様が …
-
-
発表会の選曲、終わりました🎵
発表会で弾いて頂く曲をやっと選曲し終わりました!! ホッとしています😃 お一人お …
- PREV
- ~ドビュッシーのベルガマスク組曲より~
- NEXT
- ~11月度のお宝!ゲット!の生徒さん~