~大阪セミナーの素晴らしい内容~
14日にありました、大阪1DAYセミナーの内容がきちんとアップ
できていないので、今日は、私が勉強になった要点を書きたいと思います。
1:ma-min先生の脳のお話は、興味深いものでした。
●毎日、色々私達は、記憶をしていきますが、何と次の日には、約7割
忘れているそうです。
●マイナス思考ではなく、プラス思考に切り替える。
●人間って、最後に言った言葉、最後に言われた言葉を覚えているらしいです。
例えば、お子さんに宿題わすれては、ダメよ!
ではなく、宿題きちんとやって偉いね!に変えていったら、どうでしょうか。
●感情を伴うものは即、記憶に結びつくそうです。怒り、恐怖、嬉しさ、感謝の感情で、扁桃体が
動き、扁桃体が活発に動くと、記憶するらしいです。
●リアルな体験は、記憶率がいい。
●思考の書き換えは、肯定型言語を刷り込んでいく。
●ネガティブ・トラウマ→そのことで感じた学び、プラスになることを掘り出し意味づけを
変える。
また、睡眠中に海馬(記憶しておく所)が整理をするのに、6時間の睡眠が大事である。
そうする事により、マイナス思考がプラス思考になるということです。
2:管理人さんのパソコンの使い方ですが、とても勉強になりました。
●ホームページの役割=見込み成約をとる→お問い合わせを発生させる事
●ページのメインキーワードの出現頻度を4%~6%に調節する。→何%なるか検索の仕方も
教えていただきました。
●最低限のサイトのボリュームは?検索エンジンの評価を上げるのには、文字情報が
つまったページが30ページ以上、できれば100%以上あればいい。
●質の良いページとは?
1:サイトのテーマに沿った内容が良い。
2:文字情報の量を多くする。
3:内容が深くて密度が濃いものが良い。
4:適度な画像
5:読者の役に立つ事を織り込んでいく。
6:必ずオリジナルの文章で書かれたページでなくては、いけない。
●各ページを緊密にリンクで結びつける
後、アメブロのブログのやり方を詳しく説明してくだいました。
3:福田りえ先生のお話の中で、私が一番心に残っているお話。
それは、目の見えない方に赤い色の部屋に入ってもらった時と、
青い色の部屋に入ってもらった時に、3度も体温が違ったという事です。
色は、視覚だけではない事と、色の役目は、非常に大きいという事です。
りえ先生のいでたちが、ピンクでした。
服、靴もピンク。 これは、やる気、活動的、社交性など、交感神経が活発になります。
リラックスしたい時は、鎮静作用のある緑、青、紫がいいそうです。→副交感神経がでます。
トイレは、寒色だはなく、暖色にするといいそうです。→トイレの後、体温が下がるので。
また、白にはカリスマ性、灰は控えめさ、黒は権威があるそうです。
香りも重要な要素です。
レッスンに来られた方が、ドアを開けた瞬間、いい匂いと感じられるか、また、生活感のある
臭い匂いとどちらがいいか、前者に決まっていますよね。
りえ先生の持っていらっしゃったピンクグレープフルーツの香りは、
とてもいい匂いでした。
これをレッスン室に使うといいのでしょうね。
また、香りによって、脳のα波やβエンドルフィンなど快感物質が分泌されるそうです。
海馬(記憶をつかさどる所)は、香りや臭いと記憶が結びつきやすいそうです。
部屋の空間を整える事で、新しい生徒さんに喜んでいただけたり、
先生にとっては、指導しやすい場所に、生徒さんにとっては、能力を発揮しやすくなるという事です。
私なりに、14日のまとめをしてみました。
これらを自分の中に取り入れ、素敵なレッスンはできるよう、心がけていきたいと
思います♡
関連記事
-
-
~体験レッスンのお申し込みが、ぞくぞくと~
一時、レッスン時間に空きが無い状態でしたので、体験レッスンをストップして おりま …
-
-
中2のNちゃん、トロンボーンのコンクールの伴奏で1位です!
中2のNちゃんが三木楽器のソロコンクール、中学生の部門で伴奏をされ、関西で見事1 …
-
-
~小4のSちゃん、1000時間おめでとう!~
今日のレッスンでは、小4のSちゃんが、お家での練習時間が1000時間達成されまし …
-
-
~7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介 ☆小1のNちゃん、7000回おめでと …
-
-
ブルグミュラー 25の練習曲のセミナー
今月30日にブルグミュラー 25の練習曲のセミナーがあり、参加致します。 次回に …
-
-
Instagramの動画を観てくださり、ありがとうございますm(__)m
5日前に、大人の生徒さんの演奏動画をInstagramとYouTubeにあげさせ …
-
-
年長のHちゃん、指がしっかりしてきました!
年長のHちゃんは、ピアノを弾く事が大好きです! 心から楽しんで弾かれているのが、 …
-
-
年長S君のアラベスクへの想い
今年長のS君は、ブルグミュラーのアラベスクを弾かれています。 右手の早い所がとて …
-
-
3月度のお宝!ゲット!の生徒さん達🎵
☆年長のRちゃん、3000回おめでとう\(^_^)/ ☆小4のYちゃん、200時 …
-
-
~今年もありがとうございました~
後もう少しで、来年になります。 今年も皆様とご一緒にレッスン出来ました事、大変嬉 …
- PREV
- ~3講師合同懇談会~
- NEXT
- ~コンサート情報~