~有名大医学部に受かったのは、ピアノのお陰?~
前回ピアノが弾ける子は頭が良いって本当か?という記事を書きましたが、今日はその続きを書きたいと思います。
3歳から13年間ピアノを習われて、某大学医学部に現役合格されたNさんのお話しです。
現役合格にピアノを習ったことは関係していると思いますか?
というストレートな質問に「弾くこと以上に“頭を使う”という点でかなりプラスだったと思います」と答えておられます。
何故かといいますと、「ピアノを弾くには暗譜(楽譜を暗記すること)が必須。メゾフォルテやクレッシェンドなど次々出てくる記号を曲というストーリーの一場面として覚えていく、そんな覚え方が教科書や参考書を覚える面でも、記憶力を身につけるための土台を作ってくれたような気がします」
教科書や参考書も、学習内容はちゃんと理由のある順番で組み立てられています。
時系列で記述されている歴史はもちろん、数学や化学もその内容はストーリーとしてとらえることができる、というのがNさんの持論です。
つまりNさんの頭の中では、ピアノの曲の曲想を意識しながら暗譜する作業と同じように、教科書の内容がストーリーとして刻まれているというのです。
Nさんも高校までは勉強=丸暗記と考えていたそうですが、そのままでは受験に対応出来ないと思い、暗譜で用いていたストーリー記憶に切り替えたそうです。
ピアノの暗譜で身に付いた、ストーリー記憶が勉強にも役立ちましたと仰っています。
ピアノを弾く事で勉強にも役立つ事が、良くわかります。
特に暗譜は頭をフル回転して、次に弾く音を意識して覚えないと出来ません。
次回はピアノを弾く事で脳がどのように使われていると言う事について書いてみたいと思います。
お読み頂けましたら嬉しいです😃💕
ピアノの最高峰、スタインウェイでレッスンしています。


高槻市のピアノ教室ー関井直子ピアノ教室、体験レッスン受付中!
講師 関井直子 桐朋学園大学 ピアノ科卒業後、オーストリアのウィーン国立音楽大学留学
関連記事
-
-
~7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介 ☆小1のNちゃん、7000回おめでと …
-
-
家のお教室の写真がたくさんの方にご覧頂けているようです\(^_^)/
Google マップよりご連絡があり、家のお教室の写真がたくさんの方に見て頂けて …
-
-
~7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達~
7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介です。 ☆年中のK君、100時間おめで …
-
-
~ギロックで音楽のお勉強~
3月も下旬となりましたが、暖かい陽気になり、桜も満開になりました。 さて、ピアノ …
-
-
~ボリス・ベクテレフ先生のCD~
5月に入り、GWとなりました。 私は、1ヵ月半全く休みがなかったので、今日は一日 …
-
-
赤松林太郎先生のピアノのオンラインセミナー⑦
今日は赤松林太郎先生の7回目のセミナーでした。 オンラインのセミナーで、今では日 …
-
-
~ベートーヴェン ソナタ第32番 第2楽章 アレキサンダー・イェンナー~
昨日になりますが、ピティナの動画配信でとても懐かしいお名前アレキサンダー・イェン …
-
-
ピアノの調律をして頂きました
10月に入ってすぐに調律をお願いしました。 とても素晴らしい音になって喜んでいま …
-
-
17日(水)は、ホールレッスンをしました!
茨木市のローズWamで、4人の生徒さん達のホールレッスンを行いました! ドレスを …
-
-
7月度のお宝!ゲット!の生徒さん達のご紹介
☆小4のYちゃん、4000回おめでとう\(^_^)/ ☆中1のYちゃん、50時間 …
- PREV
- 体験レッスンのお申し込みについて♪
- NEXT
- 第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 予選!